歯科助手の年収を徹底解説|給料・初任給手取り・賞与(ボーナス)・各種手当
年々増加しており、コンビニの数よりも多いと言われている歯科医院。
それに伴い、現在、歯科助手の募集はとても多いです。
では、歯科助手の年収は果たして幾らぐらいなのでしょうか?
徹底的に解説していきましょう。
歯科助手の平均年収は250万円~300万円が相場
歯科助手の平均的な年収は250万円~300万円くらいだと思ってください。
平均的な月収に関してが、月16万円~20万円くらいが相場となります。
歯科助手はよく医療事務と混合されることがあるのですが、どちらも年収的にはそこまで変わりません。
歯科助手の年収・給料の構成要素
歯科助手の年収・給料は、「基本給」「賞与」「各種手当」で構成されています。
国家資格など必要とされない仕事なので、給料自体はそこまで高くないのが実情です。
手当や賞与に関してはどのくらいなのか?を見てみましょう。
基本給・能力給・歩合はどれくらい?
「基本給」に関してですが、大体16万円前後ですね。
筆者の地元は関西なのですが、関西圏では15万円前後というところが多かったです。
「能力給」というのは歯科助手として働いた経験などを指します。
「歩合制度」というものは歯科助手にはないため、深く考えなくても良いかもしれません。
賞与(ボーナス)はどれくらい?
「賞与」に関しては、給料の2か月分というのが基本のため、1回分の「賞与」が40万円前後といったところでしょうか。
だたこれは年齢なども考慮されているため、一概には言えません。
給料はそこまで高くないものの、「賞与」が高いところは医療系ならではでしょう。
勤務年数が上がるにつれてどんどん高くなっていくので、その辺は期待しても良いかと思います。。
各種手当てはどういったものがある?
各種手当について場所によるので一概には言えませんが、「交通費」などは基本的にあると考えておいてください。
中には「住宅手当」「残業手当」「食事手当」などが支給されるクリニックもあります。
「退職金制度」は医療系なら必ずあると思っている方がいるようですが、絶対ではありません。
ほとんどはない所ばかりです。
歯科助手の年収を新卒や雇用形態別に見る
歯科助手の年収は新卒、正社員などの雇用形態によっても大きく変化します。
近年働く主婦が増えてきているため、子供がいるお母さんでパート・アルバイトをされる方も多いようです。
正社員よりも案外パート・アルバイトばかり募集がかかっているかもしれません。
新卒の場合の歯科助手の年収
新卒の場合、月給は13万円~15万円前後であると思ってください。
歯科助手の給料自体そこまで高くはないですし、国家資格ではないため初期はあまり多くの額は貰うことができないのです。
ボーナスに関しては50万円くらいでしょう。
総じて220万円~270万円ほどが年収相場となります。
社会人が転職する場合の年収(正社員)
正社員の場合、月20万円ぐらいが良いところでしょう。
年収にすると300万円ぐらい~といったところです。
歯科助手は同じ医療職である看護助手よりも少ないです。
少ない理由は何かというと、夜勤ですね。
歯科医院自体拘束時間は長いのですが、夜勤がありません。
また医院によりますが、お休みは固定休のため、きちんとあります。
パート・アルバイトの場合の年収
パート・アルバイトの最高年収は200万円前後です。
歯科医院やクリニック勤務の方は、ご主人の扶養内で働いている方も多いため、そこまで高くはありません。
歯科助手では、最高でどれくらいの年収まで目指せるか?
歯科助手の年収は、最高でも350万円くらいであると思ってください。
これは他の仕事の平均年収よりも少ないくらいです。
給料は年々高くなってはいくのですが、そこまで大幅に上がるということはないでしょう。
パート・アルバイトとして働きたいという方におすすめです。
歯科助手ではどういった勤務先だと年収が高くなるか?
歯科医院の勤務先に関しては、見た目的には分かりにくいかもしれませんね。
何がどう違うのか分からないという方が多くて当然でしょう。
なるべくホームページをチェックしてみてください。
歯科医師が数名いるクリニックで働く場合の年収
筆者の地元にはちょっと珍しい歯医者さんがあります。
何が珍しいのか?というと、歯科医師が複数名います。
普通は院長の家族でやる所が多いのですが、最近では歯科医師が家族繋がりではない所も多いのです。
求人広告をチェックしてみると、給料が最高で月30万円というかなり高い額でした。
新しく出来た歯科医院で働く場合の年収
結構限定されるかもしれませんが、近年新しく出来た歯科医院だと年収は高めです。
昔からある歯科医院ですと年収が安めに設定されていたりするのですが、新しく出来た歯科医院ですとやり方が昔とは違うため、実力給という形で年収をアップしてくれることが多いです。
今はスタッフを大切にするという新しい医院が増えつつあるため、先生によっては年収を高めにしてもらえます。
歯科助手の年収の決まり方や、年収が高い人の条件・スキル・特徴は?
歯科助手の年収の決まり方というのは大体どこでも一緒かもしれません。
第一印象、スキル、経験などによって考慮されます。
若い方ですと勉強途中ということで多少金額は落ちるでしょう。
1.歯科助手などのスキル・経験がある
歯科助手として何年働いてきたかなどの経験がある人は強いですね。
業務内容としてはどの医院もたいして変わらないため、即戦力になると見込まれて年収はアップされます。
今は医療器具がどこも新しいものに変更されていることが多いでしょうが、まだまだ旧式のやり方である所も少なくはありません。
やり方さえ覚えてしまえば大丈夫だと判断してもらえます。
2.医療事務としてのスキル・経験がある
基本的に歯科助手という仕事は受付事務も兼業としています。
大体の所が歯科助手だけで良いというわけではありません。
月末請求処理であるレセプトも歯科助手が行わなければいけないため、結構大変なのです。
医療事務として働いていた経験がある場合、歯科助手ほどではないものの受付・事務業務は問題ないと判断してもらえます。
実際受付業務に関しては医療事務と差異はないため、医療事務の経験がある人は戦力となってくれます。
3.コミュニケーション能力
歯科助手という仕事はコミュニケーションが必要となる仕事です。
患者と直接接する機会が多いため、コミュニケーション能力が高い方は重宝されるでしょう。
歯科医院という場所は老若男女問わず来院されます。
ご年配の方ももちろん、小さなお子さんが来院することも多いです。
誰しも、自分が子供の頃歯科医院に行って大泣きした記憶はありませんか?
そういうお子さんも絶対にいるので、対処が必要となてきます。
また赤ちゃん連れの親御さんが治療をする場合、子供の面倒を見つつ仕事をしなければいけない状態も出てくるので、そういう場合は必然的にコミュニケーションが必須となってきます。
歯科助手の年収査定で大事なのは、特に「仕事をこなせるかどうか」。
歯科助手の仕事は受付と兼業であるため、他の仕事以上に大変なのは間違いありません。
単純に歯科助手の仕事に専念出来れば良いのですが、中々そうもいかないのです。
仕事を併用しなければいけないことも多く、慣れない内は残業をすることもあるでしょう。
リズムをつかむまでは3ヶ月以上かかるものですが、それらを上手くテキパキとこなせるかどうかは自分の腕次第です。
誰でも出来て当たり前というわけではなく、正社員の歯科助手は1人のみ、他はパート・アルバイトばかりであるため、自力でしなければいけないことも出てきます。
仕事を効率よくこなせるかどうか、その辺を見られると思っておいてください。
歯科助手として年収をアップさせたい人がやって欲しい3個のこと
歯科助手として年収をアップしたいと考えている場合、どうすれば良いのでしょう。
確かに給料はそこまで高くはないとお伝えしました。
しかしそれは過去のデータに過ぎません。
現在は時代も変わり歯科助手として年収をアップさせている方もいます。
どうせ…と考えるよりも、まずはどうするべきかを考えてみてください。
社内で年収が高い人にアドバイスを貰う
歯科助手の場合はちょっと難しいかもしれません。
歯科助手が何人もいるような職場ではないこともあるからです。
実際歯科助手が1人しかいないケースも珍しくないため、アドバイスをもらえないこともあります。
そういう時は、まず先生や他のスタッフに聞いてみてはいかがでしょう?
直接給料を上げる方法を聞くのではなく、仕事の良し悪しを聞くのも良いです。
先生は忙しいためそこまで聞けるわけではないかもしれませんが、積極的に仕事のことを聞くことによって熱心な人だと思ってもらえるでしょう。
コミュニケーション能力を上げる
コミュニケーション能力は上げておいて絶対に損はありません。
何故コミュニケーション能力を上げておいた方が良いかというと、他の人と潤滑に仕事をしやすくなるからです。
基本的に医療業界の仕事というのは、チーム医療であるため個人プレイができるものではないと思ってください。
よく医療系は人間関係が悪い、などと聞くかもしれませんが、どうすればコミュニケーション能力をアップさせられるのか?を気にかけてみましょう。
こういうチーム医療ですと、あらゆる人から気に入られたら絶対に得をします。
医療関係に限った話ではないかもしれませんが、どこの職場でもコミュニケーションというのは大事なものです。
今の職場で成果を出す
転職を検討することは別に悪いことではないです。
ただ歯科助手の年収に関しては、ほとんど差異はないと思ってください。
よほど年収をアップさせたいと思っているのであれば、いっそのこと歯科助手という仕事ではない方が良いかもしれません。
歯科助手という仕事は医療事務のような仕事とは違い、大体未経験でもOKな所が多いです。
確かに経験がある方が得ではあるのですが、そこまで重視されないと考えておきましょう。
転職を検討されるのであれば、よほどの理由がない限りしない方が無難です。
人間関係が嫌だ、給料があまりにも安い、ブラックすぎると判断しない限りはしない方が良いでしょう。
今の職場で成果を出すというのは当然ではあるのですが、中々できないことでもあります。
元々努力家の人であれば成果を出すことは可能です。
しかし成果を出すというのは並大抵のことでは出来ません。
まず自分と向き合うところから始める必要があると思ってください。
自分には何が出来ていないか、また何が必要なのか?を認識していくことが大切です。
成果を出したい場合、自分自身を客観視できるようにおいてください。
客観視できていないと、何が悪いのかなど判断が出来なくなってしまうのです。
お茶くみのスキルをつける
実際筆者が歯科助手として働いていた時にやっていたことなのですが、お茶を急須で淹れるということをやっていました。
これは絶対という訳ではないのですが、基本的に歯科助手は受付業務も兼業とするので、やらなければいけない業務の一つです。
筆者が勤めていた医院の先生がとても厳しい人で、筆者が慣れていないためにお茶を上手く淹れられずに目の前で処分されてしまった、ということがありました。
筆者は他の医療機関でも働いたことがあるのですが、女性の歯科医だとそういう部分ににこだわっている方もいます。
これから歯科助手になる人へのアドバイス
今現在歯科助手を考えておられる方は、事前に必ず就職希望のクリニックの評判はチェックしておいてください。
もしくは1回その歯科医院にお客としてかかっても良いかもしれません。
筆者は歯科助手として働いていたことがあるのですが、そこの院長と折り合いが合わず辞めてしまいました。
辞めた理由としてはパワーハラスメントです。
筆者は20代だったのですが、右も左も分からない状態で何もできずとても怖かった記憶があります。
1回体験して無理そうだと思ったら、辞めておくのもありかもしれません。
さいごに
歯科助手というのは国家資格がいらないため、誰にでも出来る仕事と言えます。
誰にでも出来る仕事であるからこそ、代わりはいると常に考えてください。
歯科医院自体どこの地域でも年々増えて行っている状態ですので、これからも歯科助手の需要は高まるでしょう。
あなたが歯科助手を目指す際、この記事が参考になれば嬉しく思います。
最終更新日:2019年8月1日