カウンセラーの年収を徹底解説|給料・賞与(ボーナス)・各種手当・昇給・独立後の収入
この記事では、カウンセラーの年収について紹介します。
カウンセラーというと、あまり馴染みのない職種のため、これからカウンセラーになりたい人は、特に年収の相場感が分からないことでしょう。
そこでここでは、カウンセラー経験者の私から、「カウンセラーの平均年収」「カウンセラーの賞与や昇給」「年収を上げるためのキャリアプラン」などを解説していきたいと思います。
カウンセラーの年収の相場はどのくらい?
カウンセラーの年収はその雇用形態によって様々です。下記にその例をいくつかご紹介します。
正社員の場合の年収
カウンセラーの正社員は、主に病院や福祉施設での勤務となることが多いでしょう。他にも産業カウンセラーなどもあります。
給与の相場はおよそ月20~35万円。基本給だけだと30万円を超えることはなかなか無いですが、実力のあるカウンセラーだと講演会などの依頼が入ってくる為、その報酬として月収50万円を超える人もいます。
パート・アルバイトの場合の年収
アルバイトなどのカウンセラーの仕事は少なくはあります。ただ、カウンセラーと言っても、心理カウンセラーや産業カウンセラー以外にも、いろいろな種類のカウンセラーの仕事があるので、いくつかアルバイト・パートの仕事を見つけることは出来るでしょう。
給与相場は時給で1000円以上が多いです。
カウンセラーと言っても、基本的にそれぞれの仕事の性質によってその時給相場は変わります。
福祉施設であれば最低賃金になるケースが多く、何らかの企業であれば時給だと1200円ほどになります。
自営業の場合の年収
自営業での給与相場は非常に差が激しいものとなっていますが、そもそもが自営業でカウンセラーとして成功できる人は一握りの為、カウンセラー業務を生業にしている人の平均収入は高額なものとなっています。
そのため、年収で言うと1000万円以上を狙うことも可能です。
時間単価でカウンセリング業務をしている場合は、1時間6000円という相場も存在する為、特別なカウンセリングスタイルを持たないカウンセラーであればその単価で依頼を受けている人は少なくないでしょう。
カウンセリングスタイルによってその単価は様々な為、その可能性は無限大です。
カウンセラーの年収にも響いてくる基本給以外のものは、どうなっているの?
正社員雇用のカウンセラーを基準に、基本給以外の報酬やシステムについてご紹介します。
賞与(ボーナス)
およそ月収の1ヶ月分が支給されるケースが多く、20~30万の範囲が最も多くなります。
しかし産業カウンセラーとなると企業の業績によって左右される為、少ない時だと数万円程度ということもある為、賞与については入ればラッキー程度のものとして考えておいた方がよいでしょう。
昇給
カウンセラーの昇給は勤続年数の影響が高い会社が多いでしょう。
というのも、カウンセラー業務というのはその性質上、少なければ少ないほど良いとされている為、沢山の業績を上げているからと言って評価されるといったわけではありません。
その為、基本的には勤続年数で評価されることが多く、昇給のペースは決して早いとは言い難いでしょう。
各種手当
そもそもがカウンセラーを雇うほど余裕のある企業であれば、それだけ福利厚生もしっかりしているケースがほとんどの為、手当についてはそれぞれの企業によってその形が違います。
例えば、手当としてつけない代わりに年金や株式といった形式で社員に反映する企業もありますし、カウンセリング専門の企業であれば、単価を上げることでインセンティブをつける企業もあります。
しかし、正社員とはいえ、病院勤務や福祉施設での勤務となると手当がつくことは少なく、あまり期待できないのが現状です。手当や福利厚生はあくまでも企業向けのものと考えておきましょう。
カウンセラーの年収の決まり方や、年収が高い人の条件・スキル・特徴は?
違いをいくつか例をご紹介しましょう。
講演会に出演している
給与が高い人に共通していることは、講演会に呼ばれるかどうかでしょう。
講演会に呼ばれるということはそれだけ信頼が厚く人気もあるということになる為、そもそもの依頼数がケタ違いになります。
また、講演会の報酬そのものが高い為、講演会の依頼を受ければ受けた分だけ、収入にはかなりの差が生まれます。
スキルが高い
カウンセラー業務ではあまり影響しない要素ではありますが、スキルが高ければ高いほどクライアントの評判も良くなるため、特にカウンセラー業務を専門とする企業であれば、インセンティブをつける企業も少なくないです。
ただし、病院や福祉施設ではあまり反映されない要素となる為、そこは割り切って認識しましょう。
役職が高い(管理職に就いている)
役職が上がったタイミングで給与が増えるケースは多くあります。
特に管理職に昇格した際には大幅に上がることも少なくありません。
勤続年数が長い
カウンセラー業務では最も給与が上がる要素となります。
勤続年数が多ければ多いほど反映されるケースが多いですが、とはいえ病院や福祉施設では人件費に割ける金額に限界がある為、生活が変わるほどの昇給は期待できないでしょう。
カウンセラーの需要が高い地域で働いている
地域によって給与に差が生まれるのが、福祉施設での勤務となります。
というのも、そもそもの最低賃金が地域によって違う為、その影響が非常に色濃く反映されます。
その差の大きいところだと、地域によっては10万ほどの差があるところも。
長く働いていくのであれば、給与が将来家族を養えるだけあるところで働くことをおすすめします。
カウンセラーで年収を上げるためにやるべきこと
カウンセラーとして月々の月収を上げる方法はいくつかあります。早速ご紹介していきましょう。
今の勤務先でできること
年収アップの交渉をしてみる
働いている会社の状況にもよりますが、自分の業績を基に上司に交渉してみるのも一つの手でしょう。ただし、あまり期待はするべきではありません。
カウンセラーは営業職ではない為、基本的に業績は給与に反映しないからです。あくまでもダメ元のつもりで。
スキルアップを図る
スキルアップをすればするほど、講演会に呼ばれる可能性が高くなります。
スキルアップによって昇給を望めるとすれば、あくまでも基本給以外のところで働きかけるのがよいでしょう。
思い切って独立する
最も収入アップを見込める方法が独立や転職ですが、独立の場合、失敗すれば収入ゼロになるリスクも抱えることになります。
独立をするのであれば、それを成功させるビジョンが明確になってからにするのが無難でしょう。
思い切って、年収が高い別職種にキャリアチェンジする
年収が高い他の職種にキャリアチェンジするのも手です。
カウンセラーの経験を如何なく発揮できる転職とするのであれば、それは営業職でしょう。
というのも、カウンセラーのスキルはそのままコミュニケーション力の象徴でもある為、人と接する営業では、その経歴を武器にできます。
人に商品をおすすめして購入を促すには、カウンセラーのスキルがそのまま活かされる上に、営業職であれば自分が頑張れば頑張るほどそのまま収入に反映される為、転職し収入を上げるのであればうってつけの職種と言えます。
カウンセラー経験者が教える、実際に年収がアップしたのはこんなとき
講演会に呼ばれた時
カウンセラーを続けていると、そのトーク力が認められれば自然と講演会に呼ばれることがあります。講演会となると1時間で数万円といった単位で報酬を得られる為、収入がダイレクトにアップします。
役職が増えた時
カウンセリングのスキルはそのまま協調性や洞察力も養われる為、その能力が認められれば管理職へのお誘いがくることがあります。
私を例にすると、某コールセンターに現場スタッフ兼派遣スタッフの管理者として派遣されてから半年で、新事業立ち上げの現場へ異動になり、そこで現場のリーダーと研修講師を任命されました。一気に二つの役職を得た為、多少ではありますが、月収の基本給がアップしました。
その後新事業立ち上げにも貢献しその業績が認められた為、異動から半年後にはランクが上がり、ボーナスが入ってくるようにもなりました。そういった昇格を経験して感じたのは、カウンセラーをしていた経験やスキルがそのまま管理職として活かされたなということです。
まとめ
カウンセラーの年収事情について紹介してきました。
カウンセラーの収入は勤める現場や雇用形態によってかなりの差がある為、将来この仕事をずっと続けていきたいのであれば、転職や就職の段階でしっかり給与面も考えて転職活動・就職活動をすると良いでしょう。
最終更新日:2019年6月25日