官僚の年収を徹底解説|給料・初任給手取り・賞与(ボーナス)・各種手当
日本には「官僚」という職務が存在します。
国として、日本を維持するために必要な仕事です。
つまりは、「高度なスキルを持った国家公務員」と言うことができるでしょう。
不景気が続く現在の日本では、「官僚」になって多くの賃金を貰うことが成功者への大きなルートになることは間違いないでしょう。
今回は、その「官僚」がどれくらいの給料を貰っているのか?を徹底的に見ていこうと思います。
結論としては、「官僚になって出世を繰り返せば間違いなく将来安泰な給料を貰えます」ということです。
その為には様々な必要なスキルがありますので、その辺りもご紹介していきましょう。
官僚の平均年収は350万円~1400万円が相場
官僚の平均年収は「350万円~1400万円」だと言われています。
官僚は大きく分けて、「ノンキャリア」と「キャリア官僚」に分けられ、ノンキャリアの官僚であれば、500万円~600万円程度の年収が相場になります。
日本人の平均的な年収が420万円程度ですから、ノンキャリアの官僚でも、「充分な金額のお給料」を貰っていることになりますね。
キャリア官僚になれば、「大富豪」の世界かもしれません。
ちなみに官僚の初任給は月22万円程度とされていて、民間企業に就職した学卒の方と大差のない初任給の額となっております。
場合によっては、それ以下の給料の可能性もあるようです。
官僚の年収・給料の構成要素
官僚の年収は、月々の「給与」年に2度の「ボーナス」で構成されています。
また、職責に応じた各種手当は、「俸給表」という公務員の給与を定めた規定によって決まっていきます。
もちろん、時間外労働、住居、などの各種手当も充実しているのです。
基本給・能力給などはどうなっているの?
官僚の「基本給」や「能力給」の内訳は、具体的に明らかにはされていませんが、主に基本給は「号俸」と呼ばれる、勤務期間の長さや評価によって上下します。
長い期間官僚として働き続ければ右肩上がりに上がっていくのが特徴ですね。
賞与(ボーナス)はどれくらい?
官僚のボーナスというのは、おおよそ「月給の2ヶ月分」が水準です。
年収が500万円の国家公務員だとすると、「月々32万円(額面)+ボーナス64万円(年2回)」ということになるでしょう。
もちろん、役職が付いて、その分月給が上がっていけば、必然的にボーナスの額面も上がっていくのです。
夏と冬の2回で「4ヶ月分」の給与を上乗せしてもらえるなんて、かなり優遇されているのではないでしょうか。
各種手当てはどういったものがある?
各種手当には、一般の民間企業と同じように「地域手当」「扶養手当」「住宅手当」「通勤手当」「単身赴任手当」などがあります。
前述しましたように「俸給表」というもので、「職責に対する手当」も付いてきます。
先程出てきました「号俸」という物とは別に、昇進や降格などの「人事」で差が出る「級」というもので職務手当の金額が決まってくるのです。
俸給表には、2種類のものがあります。
一般的な職責の官僚には「行政職俸給表」というものが利用され、警視総監・財務官・総務審議官などの国家を運営するのに重要なポストについている官僚には、「指定職俸給表」という更に特別な俸給表が使われています。
官僚の場合は、年齢を重ね段々と要職に就いていくことによって、急激に職務手当が増えることが多いです。
もちろん、重要なポストに就けば就くほど仕事量も増え激務状態になっていくので、決して良いことばかりとは言えません。
官僚の形態別の年収を見る
官僚の形態には、主に2種類の形態があります。
「キャリア官僚」と、「ノンキャリア官僚」です。
主にどのように違いがあるのか?を具体的に見ていきましょう。
キャリア官僚の場合の年収
キャリア官僚の場合の年収は650万円~2000万円を越えるほどの給与を貰える可能性があります。
最高のポスト「事務次官」まで上り詰めれば、何と「年収2500万円」とまで言われているのです。
キャリア官僚になるには、「東京大学」「京都大学」「早稲田大学」などの名門大学、もしくは大学院を卒業していることがほぼ必須条件となります。
というのも、「国家Ⅰ種試験」という超難関の国家資格を取得しなければ、キャリア官僚にはなれないからです。
その「キャリア組」の中でも、本当に数名の限られた人だけが年収2000万円以上の超高給取りになれるわけです。
かなり熾烈な競争かもしれませんね。
ノンキャリア官僚の場合の年収
一方ノンキャリアと呼ばれる官僚はいわゆる「一般職」の官僚で、給与も350万円~1000万円程度になります。
ノンキャリアの官僚は、先程の「国家Ⅰ種試験」以外の公務員試験を突破して、各省庁に勤めている国家公務員のことを言います。
もちろん、勤続年数や勤務評価などで役職の昇格/降格があり、給与の額は人それぞれ違いますが、ノンキャリアでも課長職くらいまでは可能で、年収にしても約1000万円程度は貰うことができるようになるでしょう。
このように、官僚の中でも「キャリア組」として入れるか「ノンキャリア組」として入るのか?で、かなり給与の額に幅が出てくるのです。
結局は、学歴社会の名残が残っていますね。
官僚は、最高でどれくらいの年収まで目指せるか?
それでは、「官僚で沢山稼ぐ」ことを考えるのであれば「どれくらいが最高か?」というところですが、最高の地位で「事務次官」です。
事務次官は「年収2500万円」と言われています。
官僚で年収を最高にしようと思うと、熾烈な競争に勝ち残った事務次官を目指すしかなさそうです。
ただし、事務次官になれば「休む暇」などもなく、常に徹夜の毎日を送ることにもなるかもしれません。
それだけ国家にとって重要なポストが、事務次官なのです。
官僚は、年収が高くなるのはどんなケース?
官僚は、「どんな勤務先」に勤められれば年収が高くなるのでしょうか?
とは言え、国家公務員ですから、「キャリア」か「ノンキャリア」での違いしかないのが現実でしょう。
そして、熾烈な昇進レースに勝ち残らなければ、官僚で高給を得ることは難しくなります。
官僚の「俸給表」の具体例を簡単に見ていく
官僚の給料というのは、「俸給表」というもので定められています。
つまりは、「今の職責と勤続年数」で完全に決められた物があるのです。
それは一体どんな内容なのでしょうか?
簡単な具体例を挙げておきます。
大切なのは、級と呼ばれる「役職」です。
- 係員(22歳から25歳程度)…年収300万円~400万円
- 係長(30歳前後)…年収400万円~500万円
- 課長補佐(40歳前後)…年収500万円~600万円
- 課長(45歳前後)…年収800万円~1300万円
- 事務次官(55歳以上)…年収2300万円以上
と、このように級と呼ばれる「役職」で、年収にもかなりの差が広がっているのです。
勤続年数が長くなれば、必然的に級も上がります。
高位な役職を得る為に熾烈な戦いに勝ち続けた官僚だけが、「事務次官」の最高ポストに就けるようになると言えるでしょう。
これから官僚になる人へのアドバイス
あなたが頑張って「官僚になりたい」と考えた時に、まず何をするべきでしょうか?
この項では、「官僚になりたいあなたへのアドバイス」を具体的に見ていきましょう。
名門大学を卒業しよう
まず、官僚になって大金を得たいのであれば、「キャリア官僚」を目指すことが必須条件になります。
ということになると、日本のトップクラスの大学を出ていなければ話になりません。
例えば、「東京大学」「京都大学」「早稲田大学」「東北大学」「中央大学」「一橋大学」「大阪大学」「神戸大学」などが挙げられます。
キャリア官僚になるのに「学歴は必須ではない」と決められているのですが、未だ過去の名残で名門大学出身のエリートしかキャリア官僚の狭き門を通過できる人はいないのです。
一番効率的に「キャリア官僚になる」方法は、東京大学を卒業した後に「国家Ⅰ種試験」を取得し、キャリア官僚の道へ進むのがスムーズな方法でしょう。
となるのであれば、今あなたは「勉強をして名門大学を卒業すること」を目指しましょう。
余裕があれば、大学院まで出ることが大切
続いて、キャリア官僚になって、高額な給与を得たいのであれば、「大学院で、専門性の高い知識を身につけてくる」ことも重要なことです。
キャリア官僚になると、「国家の重要な仕事」を任されることになります。
つまりは、あなたの一つ一つの決断が、国の行く末を左右することにも繋がるのかもしれません。
そうしたときに「大学院で専門性の高い勉強」をしてくることは、キャリア官僚になり事務次官のポストまで上り詰めた時に役に立ってくるはずです。
また官僚の給与の査定では、単なる学卒と大学院卒では、多少の差が出てきます。
もちろん、最終学歴が学卒でもトップの事務次官まで上り詰めることは可能ですが、よりレベルの高い官僚になりたいのであれば、大学院まで卒業しておくことをおすすめします。
実際に官庁を訪問して自己アピールをしよう
そして、「官僚になりたいあなた」への最後のアドバイスは、「実際に官庁を訪問してみよう」ということです。
公務員試験に晴れて合格したあなたは、「各官庁からの内定」を貰わなければいけません。
つまり、「合格=内定」ではないのです。
あなたが希望する官庁から内定を貰えなければ、官僚への道はそこで閉ざされてしまうのです。
ということは、「あなたが希望する官庁」に実際に出向いて「あなた自身を売り込んでいく」ことが大変重要になります。
では、官庁を訪問するにはどういった方法があるのでしょうか?
面接
まずは、実際に官庁の方に面接をしてもらう方法です。
あなたのことを深く理解してもらいやすく、自己アピールの場にも最適です。
職場見学
官庁によって業務内容も様々です。
あなたが実際に将来の職場にしようと考えている官庁は、「どんな業務をしているのか?」「どんな先輩官僚の方々が働いていらっしゃるのか?」を、実際に職場見学に行って理解するのも有用でしょう。
あるいは、あなたが現場を見て先輩方に顔見せできることで、「前向きな姿勢」をアピールすることにも繋がりそうですね。
各省庁主催のセミナー
そして、最後の一つは「各省庁主催のセミナーなど」に積極的に参加することです。
あなたは、国家公務員になって、キャリア官僚になって、何をしたいのでしょうか?
きっと、「もっと国家の役に立って、素晴らしい日本に変えたい」という熱い夢があるのではないでしょうか?
そういった熱い想いを実現するためには、各省庁主催のセミナーなどで有用な情報を得ることは非常に大切です。
また、そういった場には、各省庁の方々も沢山来られます。
その場であなたが、「その省庁を志望している動機や熱意」を伝えられる、良い機会になるかもしれません。
セミナーに参加して、あなたの顔を売る大きなチャンスを得ることもおすすめですね。
熾烈なポスト争いに勝てるだけの精神力、思考力、体力を養おう
キャリア官僚になって、最高のポスト「事務次官」を目指すには、熾烈なポスト争いに勝っていかなければいけません。
それは、「椅子取りゲームにずっと勝ち続ける」ことを意味します。
当然、年々椅子の数は減っていき、課長どまりの官僚もいるでしょう。
ポストがなくなって、「関連機関に天下り」をしなければいけないことにもなるかもしれません。
はたまた、官僚には見切りをつけて、「民間企業への再就職」を考えなければいけないことも出てくるはずです。
それだけ、事務次官になって「キャリア官僚の最後方に立つこと」は難しいのです。
精神的にも肉体的にも最高峰でなければいけません。
あなたはそんな戦いに勝つ自信がありますか?
まずは、現段階では「絶対に目標を諦めない気概」を持つことが重要でしょう。
そうした想いがなければ、キャリア官僚間の熾烈な争いには勝てないと言えるでしょう。
と、このように「キャリア官僚」になって高額な給与を得るには、様々な努力が必要になってくるでしょう。
ただし、あなたが頑張ってキャリア官僚になれたのであれば、人生は一生安泰です。
事務次官の地位まで手に入れることができるのはほんの数名ですが、そこまでいかずとも、かなり「いい人生」を送れることは間違いないでしょう。
さいごに
というわけで、今回は国家公務員の中でも「最高峰の場所」に位置する「官僚の年収」にスポットを当てて見てきました。
官僚の中でも更にランクの高い「キャリア官僚」になることが、高額な給与を得るためには必須な条件だと言えるでしょう。
前述しましたが、キャリア官僚になってしまえば、あなたの人生は安泰です。
しかし、その椅子を目指す優秀な人材は沢山いるのです。
そういった優秀なライバルたちにあなたは勝つ自信がありますか?
勝てるだけの努力をしているでしょうか?
今、この瞬間もあなたのライバルは「最高峰のキャリア官僚」への頂に向けて自己研鑽と努力を積み重ねているところかもしれません。
さあ、今すぐ行動しましょう!!
最終更新日:2020年11月10日