人事の年収を徹底解説|給料・初任給手取り・年収が高い人の特徴や年収アップのポイント
「人」に関する業務を中心に行う人事の仕事。
果たして年収はどれくらいなのでしょうか。
この記事では、「人事の年収相場」「年収が高い人の特徴」「年収をあげるためにやるべきこと」についてご紹介します。
人事の年収の相場はどのくらい?
正社員で新卒入社した場合の年収
正社員で新卒入社した場合は、初任給は他の部署とあまり違いはありません。
但し、人事部門は管理部門ですので、例えば会社の収益の中心であり、営業手当などの名目で年収が増額されている営業職と比較して、年収が安い場合があります。地域によっても違いますが、初任給は、大卒入社で20万円〜25万円程度です。
正社員で転職した場合の年収
転職による入社は即戦力としての専門知識を活かす場合がほとんどなので、人事経験が無い方が配属されることはあまりありません。
その為即戦力としての管理監督職採用が多く、一般職と比較しても給与は高めになります。年収ベースで400万〜600万程度が相場になります。
パート・アルバイトの場合の年収
パートやアルバイトは一般事務職として採用される場合が多く、個人情報保護の問題もあり、人事の業務の主である人事情報を取り扱う機会はあまりありません。
その為他の部門と比較しても専門性の高い仕事をする機会はあまりありませんので、年収も必然的に安くなります。時給800円程度からのスタートが一般的です。
人事の年収が高い人の条件・スキル・特徴は?
人事部門の中で他の人より年収が高い人にはどのような特徴があるのかご紹介します。
スキルが高い
人事の専門職は「採用」「教育」「福利厚生」の3つがあります。
学生に的確に会社情報を伝えて勧誘したり、教育研修カリキュラムを作成し、場合によっては講師として研修を行ったり、社会保険や税金の知識を駆使して、従業員の給与計算業務を通じ、ライフプランをサポートしたりなど、それぞれ専門的なスキルと、キャリアアドバイザーやファイナンシャルプランナー、社会保険労務士や中小企業診断士などの専門的な資格を取得し業務を行います。
高い役職についている
会社の規模にもよりますが、人事「課」の場合は採用係、教育係などの係長、人事「部」の場合は課長などの管理監督職、そして実際に専門的な実務を行う主任職などが年収面では優遇されます。
勤続年数が長い
転職による専門職採用も人事部門においては一般的なので、勤続年数はさほど年収には関係しません。しかし人事の仕事を効率よく行うためには、やはり対象となるそれぞれの企業の「人」を知るという事が大切ですので、顔と名前、保有しているスキルやキャリアの希望など、一人一人の人事情報を把握するためには、ある程度の期間、人事職として働く必要があります。
人事で年収をあげるためにやるべきこと
人事職は先ほども述べましたように営業職とは違うため、年収アップの機会はあまり多くありません。また営業職のようにはっきりとした業績があるわけではなく、採用や教育なども、自分自身の仕事の他にも、対象者の志望度や研修での努力に負うところが多く、自分の努力があまり年収に直結する仕事とは言えません。
そのような中でも、年収を上げるために取り組むべきことについて紹介してみたいと思います。
スキルアップを図る
数値責任がありませんので、昇級のために評価を上げるには、目に見えるスキルアップを図る必要があります。特に資格取得は他者にもわかりやすい、スキルアップの方法として有効です。
ファイナンシャルプランナーやメンタルヘルスマネジメントなど、比較的簡単に取れる資格もありますが、やはり大きな効果があるのはキャリアアドバイザー、社会保険労務士、中小企業診断士などの「国家資格」です。
幸い人事はデスクワークですので営業と比較しても自己啓発の時間は取りやすい部署と言えます。仕事と勉強の両立は大変ですが、一生のキャリアに関わることですので努力してみることをお勧めします。
人脈を作る
人事の仕事は「人」に関する仕事ですので、制度も必要ですが、突き詰めると社内外の「人脈」がどれだけあるかが仕事の成果にも大きく影響してきます。
積極的に人脈形成を行い、困ったときに頼れる人物を多く作っておきましょう。また人脈が広がれば広がる程人事にとって大切な「人事情報」が多く集まって来る為、その情報を活用してより効果的に業務を行うことも可能になります。
思い切って転職する
条件によっては転職を考えることも悪くはありません。但し会社が変われば人も変わりますので、それまでの会社で集めてきた人事情報は全て「リセット」されてしまうリスクは、あらかじめ背負う必要があります。
転職先の選び方1:専門性を活かせる部署がある
先ほどの「採用」「教育」「福利厚生」のうち、自分が最も得意としている部署に求人がある場合、より専門性を活かして仕事をする事ができます。
中小企業から大企業に転職する場合は、それまで3つを全てやってきた人が、1つに絞ってよりじっくりと取り組むなど、「採用は得意だが教育は苦手」の様に、総合力を試される企業で苦戦した人が、専門性の高い業務に転職して成功した例は多くあります。
転職先の選び方2:人事制度が未整備、又は充実していない
人事情報は企業によって違いますが人事制度は汎用性が高い為、就業規則などの規則規定や給与制度などの人事制度が充実していない企業に転職した場合、前職の制度をそのまま持ち込む事ができるなど、非常に即戦力としての評価が高まる転職となり、転職先での昇給などに大きな影響を与える事ができます。
まとめ
人事の年収事情についてまとめました。
人事部門は裏方の仕事であり、営業職などと比較して目に見える業績数値はありませんが、会社を支える存在としてやりがいを感じられる仕事です。
人事の仕事に興味がある方や、人事として働いている方にとって、何か役立つ情報になれば幸いです。
最終更新日:2019年6月26日