ジュエリー販売員の年収を徹底解説|初任給や手取り・転職の年収・年収査定のポイント
ジュエリー販売員は、百貨店や高級デパートなどに店舗を構えていてきらびやかな仕事をしています。
店内や高価な商品に囲まれて仕事をする姿は、なんとなく高嶺の花のような仕事に思えるかもしれません。
高級な商品を扱っているジュエリー販売員はどれくらい年収がもらえるのだろうか?高い年収なのだろうか?と気になった人や考えたことある人がいることでしょう。
ジュエリー販売員の仕事は、果たして高給取りの仕事なのでしょうか?
今回は、ジュエリー販売員の年収事情についてまとめてみました。
ジュエリー販売の年収の相場はどのくらい?
ジュエリー販売員の年収相場について雇用形態別でここではまとめてみました。
正社員の場合(新卒)の年収
ジュエリー販売員の基本給は、意外かもしれませんがそれほど他の仕事に比べて差がありません。
一般的に給料相場としては、17万円〜22万円が月給平均で、年収換算するとだいたい200万円前後から240万前後になります。
正社員の場合(転職)の年収
同じ正社員でも転職した場合は、新卒の正社員とどれくらい差があるのでしょうか?
転職で正社員としてジュエリー販売員になった場合、平均月給は、22万円〜35万円になります。
新卒に比べたら若干給料が上がりますが、ジュエリー販売員へ転職する場合は、お店側として即戦力を求める傾向にあるため、未経験者で雇用してもらう場合は、新卒で正社員になった場合の給料と差はあまりないかもしれません。
派遣・契約社員の場合の年収
派遣や契約社員の場合、給料は時給制のケースがほとんどです。
派遣や契約社員の雇用形態でジュエリー販売員として働く場合、平均時給は1,200円〜1,600円になります。
福利厚生の手厚さは正社員に比べると劣りますが、みっちりシフトに入れば稼ぐことは可能です。
パート・アルバイトの場合の年収
ジュエリー販売員の仕事にはアルバイトやパートでの雇用形態もあります。
パートやアルバイトで採用された場合、平均時給は1,000円〜1,400円になります。
派遣社員や契約社員に比べて若干低くなりますが、パートやアルバイトの時給としてみるなら高い時給といえます。
年収にも響いてくる基本給以外のものは、どうなっているの?
次にジュエリー販売員の基本給以外にはどのような収入があるのかについてまとめてみました。
賞与
正社員に限定されてしまいますが、賞与は年1回もしくは年2回で支給されます。
この賞与は、正社員と派遣・契約社員との年収差である理由になります。
昇給
昇給は、普段の仕事内容や仕事に対しての姿勢などで総合評価された仕事に対しての査定を元に昇給が決まります。
各種手当
福利厚生や交通費支給、企業によっては住宅手当や扶養手当が支給されるケースもあります。
ジュエリー販売の年収の査定ポイント
次に、ジュエリー販売員の年収が高い人とそうでない人にはどのような違いがあるかについて紹介します。
またこれは年収の査定ポイントとしても見られる部分になっているので、給料を上げていきたい人は要チェックです。
スキル
ジュエリー販売員の年収査定でポイントになってくるのはスキルです。
どれだけ販売スキルがあるのか、お客様や見込み客に対してどれだけ魅力的に商品をプレゼンできるのか、お客様のニーズに合致した商品を提供できているのかなど販売スキルをメインにチェックされます。
販売スキルが向上するとノルマ達成が可能になりますし、販売スキルが向上してノルマ達成するとさらに年収査定はプラスになります。
役職
昇進することで基本給が大きく変わるため、役職に昇進することは基本給を上げるための大切なポイントになります。
勤続年数
最近は年功序列制度が廃止されてきていますが、まだいくつかの店舗では勤続年数が年収アップに影響を及ぼすところがあります。
勤続年数があるイコールジュエリー業界でそれだけ働いた経験があるということで年収がアップすることもあります。
地域
働くエリアによってジュエリー販売員の基本給には差が出てきます。
東京都内や大阪市内のダウンタウンエリアの百貨店で働くジュエリー販売員と、地方の百貨店などで働くジュエリー販売員とでは基本給が3万円〜7万円ほど変わってきます。
目標達成度
ジュエリー販売員にはそれぞれに売り上げ目標があります。
ジュエリー販売は販売員とはいえ営業とほぼ同じような役割を担っています。
そのため、ノルマの目標を達成していると年収は上がりますし、目標達成できないやノルマが辛くして仕事ができないようですと年収は下がってしまいます。
ノルマ達成することで臨時収入がもらえたり、基本給の査定がプラスに働くことがあります。
ジュエリー販売員が年収を上げるためにするべきこと
次に、ジュエリー販売員が年収を上げるためにすべきことを紹介していきます。
基本的には、自分がスキルアップをして、販売額も増え、会社への貢献が高まり、会社からの評価が上がると年収が上がっていきやすくなります。
観察力を磨く
観察力とは、店内をうろついたり、商品を眺めていたりするお客様にむやみやたらに話しかけるのではなく、お客様が何を必要としているのか何を考えているのかを観察しましょう。
ジュエリー販売員としてお客様に話しかけるタイミングは、次に繋げるためにとても大切なアプローチの瞬間です。
お客様が何を必要としているかよく見極めるために観察力を磨きましょう。
トークスキルを向上させる
トークスキルを向上させるというのはただ単に売り込みをするためのトークスキルを向上させることではありません。
トークスキルとは、お客様と何気ない会話をきっかけにお客様のニーズを聞き出すためのスキルです。
ジュエリーのこれをもう買うんだと決めて来店するお客様はあまりいません。
中には時間が空いたから気になる商品をちょっと覗いてみようと軽い気持ちで来店されるお客様もいます。
その場合、トークをして売り込んでもお客様に買ってもらえる可能性が高まるどころか、下手したら再度来店してもらえない可能性が高まります。
トークスキルを向上させてお客様との雑談の中からキーワードをあぶり出し、お客様のニーズをしっかり掴み取るようにしましょう。
販売員目線からお客様目線に移す
ジュエリー販売員は、営業職同様ノルマを課せられている企業が多く存在しています。
ノルマがあるとどうしてもプレッシャーから売る事だけに集中してしまい、お客様のニーズをしっかり聞かない、お客様が何を必要としているのか考える余裕がないことがあります。
しかし、ジュエリー販売員として活躍するためにはノルマも達成してお客様にも商品を買ってもらわなければなりません。
そのためには、プレッシャーもありますが、まずは販売員目線のこちらが売りたい売りたいという感情を捨てて、お客様目線に立ってどんな情報が必要なのか販売員に何を期待しているのかを考えるようにしましょう。
ジュエリー販売員として働くにはどの雇用形態が良い?それぞれのメリット・デメリット
ここからは、実際にジュエリー販売員として働きたい人向けに、どの雇用形態が良いかを紹介していきます。
正社員
正社員のいいところはもちろんですが、雇用がまず安定しているところと実績や成績を積み上げていくことでキャリアアップが用意されているところです。
仕事をする上で安定した雇用形態は、しっかり働く上で大切です。
加えて、仕事に対してモチベーションを保つ上でキャリアアップや昇給などがあればなお働きやすいといえます。
逆に悪いところは、雇用が安定し、福利厚生がしっかりカバーされているため、仕事に対しての責任やプレッシャーは他の契約社員や派遣社員、アルバイト・パートに比べて重くなります。
派遣社員
派遣社員のいいところは、派遣会社がしっかりと勤務先と交渉した上で働く条件を整えてもらっているところと仕事の腕が認められたらお店にそのまま就職できるところです。
また、お試しで短期として働き、合わないと思ったら勤務先を変えることができるのも派遣社員の良いところです。
反面、派遣社員の悪いところは正社員ほどの手厚い福利厚生がないことと派遣社員のため、人材が不要になると最初に雇用契約を解約される可能性があるところです。
契約社員
契約社員のいいところは、正社員に比べてシフトがフレキシブルなところと正社員に向けて準備できるところです。
いきなり正社員として働きたいけど働いてみたいお店が自分にあっているかどうかわからない。だけどお試し期間が欲しいという人には派遣社員はメリットです。
一方で悪い点としては、派遣社員同様、正社員ほどの福利厚生関連が手厚くないことや契約期間が終われば継続せず、お店側が契約満了として雇い辞めが正社員よりスムーズに済んでしまうことです。
アルバイト
アルバイトのいいところは、働きたいタイミングでシフトを入れて、休みを自由に取れることとお店が合わないのなら次のお店に移ることができるところです。
ただ、アルバイトの悪いところとして常にフロントラインに立たされた現場で仕事をしているため、仕事中は体力をかなり消耗します。
加えて、正社員のように福利厚生や賞与がありません。
まとめ
今回は、ジュエリー販売員の年収について紹介しました。
アクセサリーやジュエリーが好きな人は、好きを仕事にするには最適の仕事ですし、販売として何かチャレンジな仕事をしてみたい人にとってはジュエリー販売という高価な品をお客様に納得して購入頂くことは、やりがいのある仕事だと思います。
ジュエリー販売員の仕事が気になった人はぜひチャレンジしてみて下さい。
最終更新日:2019年6月26日