年収1000万円の実態について徹底解説。気になる手取りや生活レベル、稼げる職業は?


年収1000万円は高年収を望む人にとって、ひとつの目標になる額ではないでしょうか。

この記事では、年収1000万円の人の手取りや生活レベル、職業など解説していきたいと思います。

年収1000万円を月収で換算すると額面で幾らになる?

年収1000万円と聞くとものすごく高い給料に思えますし、月収換算にしてどれくらい貰えるのかとても気になります。

年収1000万円の額面月収については独身も扶養家族持ちも同じですが、ここから社会保険や税金を差し引くと独身と家族持ちでは手取りが異なってきます。

まずここでは、年収1000万円を月収換算して額面で、つまり税金や保険料を引いてない額を紹介していきます。

賞与が年間で2ヶ月分含まれる場合

年収1000万円の中に賞与が2ヵ月分含まれる場合、月収は変動します。

ここで紹介する月収も税金や保険料を引いていない額面を紹介していきます。

賞与を約2ヵ月分とすると、月給が71万円、賞与は148万円になります。

賞与がない場合

賞与の支給がない場合の年収1000万円の月収はおおよそ83万円になります。

年収1000万円は、手取りにすると幾ら?税金は?

年収1000万円を手取り換算するとおおよそ735万円になります。

265万円は年間で税金と社会保険などで天引きされます。

手取りからは、家賃や食費などの生活に必要な支出がありますので手元に残る金額は独身と家族持ちとでは異なってきます。

独身と家族持ちではどれくらいの差が生じるのかについて、もっと詳しく紹介してきます。

年収から引かれる税金・社会保険

年収1000万円になると所得税の限界税率(適用される最高税率)はなんと20%になります。

年収600万円だと10%の所得税の限界税率は年収1000万円で20%と2倍になります。

年収1000万円と聞くと稼いでいる、高い給料に思えるかもしれませんが、その分税金を多めに引かれてしまいます。

税金の計算や税金を引いた後の金額、独身と家族持ちではどれくらい差があるのかなどについて紹介していきます。

税金の計算

年収1000万円の収入でかかる税金について最初に独身の場合で算出してみます。

年収1000万円は給与所得控除額が220万円あり、そこから各種所得控除がなされます。

まず、基礎控除額が38万円になります。

これは年収がどれくらいであっても関係なく、所得がある人なら会社員でもそうでなくても受けることができます。

つまり、年収600万円でも1000万円でもこの控除額は変わりません。

税金を計算するには、課税所得を算出します。

課税所得は、基礎控除額、社会保険控除額などを(給与)所得金額から引いた金額です。

式に表すと、まず、

給与所得=給与収入(年収)-給与所得控除額

そして、

課税所得=所得金額合計(年収が給与のみの場合は給与所得)-(基礎控除額+社会保険控除額)

となります。

給与所得控除額は、下記の表より、220万円に該当することがわかります。

給与収入(給与のみの年収) 給与所得控除額

180万円以下 "収入金額×40%   収入金額が162.5万円以下のときは一律65万円控除"

180万円超~360万円以下 収入金額の30%+18万円

360万円超~660万円以下 収入金額の20%+54万円

660万円超~1,000万円以下 収入金額の10%+120万円

1,000万円超   一律 220万円

式に当てはめて給与所得控除額を算出すると220万円が給与所得控除額になります。

次に社会保険ですが、社会保険は、標準報酬に対して厚生年金が9.15%、健康保険が4.95%、雇用保険が総支給額(通勤交通費含む)の0.30%と合計で14.40%かかります(この数字はあくまでも参考値ですので、年齢や勤務している企業の業種・所在地によって異なります。)

年収1000万円の14.40%は144万円ですが、実際には標準報酬62万円(報酬月額60.5万円以上)の人はどんなに月収が高くても全員が月額56,730円になりますので、社会保険料控除は賞与なしの場合、約121万円になります。

年収1000万円の課税所得は、(1000万-220万)-(38万+約121万)=約621万円になります。課税所得金額が分かったら下の表から税率と控除額が導き出せます。

所得税の算出方法の式は、所得税=課税所得x限界税率-控除額

です。

つまり、所得税=621万円x20%-427,500円=81.4万円になります。

したがって所得税は約82万円です。

課税所得金額 税率 控除額

195万未満 5% 0円

195万以上~330万円未満 10% 97,500円

330万以上~695万円未満 20% 427,500円

695万以上~900万円未満 23% 636,000円

900万以上~1800万円未満 33% 1,536,000円

1800万以上~4000万円未満 40% 2,796,000円

4000万円以上       45% 4,796,000円

所得控除はどのようなものがある?

所得控除の項目は、どの年収でも共通しています。

ただ、控除額は年収に応じて変わるため、同じ控除でも年収1000万円は他の年収と比べて控除額が少なくなっています。

所得控除は、基礎控除、社会保険料控除、障害者控除や寡婦(夫)控除と勤労学生控除などがあります。

扶養家族がいる場合は、扶養控除や配偶者控除、配偶者特別控除などがあり、他には、生命保険料控除、地震保険料控除、医療費控除や寄附金控除などがあります。

独身かそうでないかによっても変わる?

税金は、独身か扶養家族がいるかどうかで大きく変わってきます。

特に年収1000万円あたりになると、配偶者控除を受ける人に比べ、所得税は7.6万円、住民税は3.3万円ほど独身の方が高くなります。

税金を考えると扶養家族がいる方が税金への出費は低くなりますが、生活コストは扶養家族がいる方が独身よりも高くなるため、トータルで考えると独身のほうが可処分所得は高いと言えるでしょう。

年収1000万円の生活レベル。勝ち組かどうかをチェック!

年収1000万円の生活は、勝ち組なのかどうか気になる人も多いことでしょう。

ここでは年収1000万円の生活について独身の場合、夫婦2人の場合と家族持ちの場合に分けて検証してみます。

扶養家族の有無による生活レベルの違いは?

扶養家族がいるかいないかで生活のレベルに差はありませんが、出費や税金が大きく異なってきます。

年収1000万円あれば独身の場合、生活は豊かになりますし、夫婦2人や家族持ちでも標準以上の生活レベルは期待できます。

次の項から具体的にどれくらいの生活レベルなのかについて紹介していきますのでご参考にして下さい。

年収1000万円の独身の生活レベル

独身で年収1000万円の生活レベルはどれくらいか算出してみましょう。

総務省の家計調査によると生活にかかるコストは、合計約39万円/月です。

年収1000万円になると賃貸で10万円以上のところに住んでいる人が多いことや生活レベルが上がるため、年収600万円など他の年収と比べるとコストがかかっています。

年収1000万円の手取りが独身の場合は、60万円ほどなので貯金が21万円くらい可能です。

年収1000万円の夫婦2人世帯の生活レベル

夫婦2人世帯の生活レベルは、総務省の家計調査によると生活にかかるコストは、合計約43万円/月です。

こちらも他の年収に比べると生活レベルが少し上がるため、支出は増えています。手取りから貯金に回せる金額はおおよそ17万円ほどなので夫婦2人世帯でも年収1000万円あると余裕のある生活を送ることが可能です。

年収1000万円の子持ち世帯の生活レベル

子持ち世帯の生活レベルは、総務省の家計調査によると生活にかかるコストは、合計約47万円/月です。

贅沢な生活はできないかもしれませんが不自由のない生活はできそうです。

ただし、都心やダウンタウンの高級マンションに住んでしまうと赤字になってしまうため、住む場所によっては手元に残る金額は増えそうです。

地域による生活レベルの違いは?

年収1000万円の収入で都市部と地方で生活するのには大きな生活レベルの差が生じます。

例えば、都心の真ん中に生活するなら家賃だけ月に16万円〜20万円しますが、郊外や地方の場合は、同じ家賃を払うと駅近の広い物件に住むことができます。

生活にかかるコストも都市部は何かと物入りですが、郊外や地方の場合は、出費が都市部ほどありませんし、食費も都市部より安く抑えることができます。

同じ収入でも生活にかかるコストは都市部と地方では大きな差があるため、年収1000万円の収入があって地方で生活するならかなり贅沢な暮らしが可能になります。

貯金レベルは?

年収1000万円を稼いでいる人は、意外と貯金をきちんとしている人が少ないようです。

年収1000万円の収入のある人全体の2割は貯金ゼロというデータもあります。

年収1000万円になると収入がある程度大きいため、消費してしまう傾向があるようです。また、貯金に回さず投資に使ってしまうから貯金がゼロという人もいますので、貯金がないからといって一概に全てがゼロというわけではありません。

実際に年収1000万円の人が貯金をコツコツしたなら年100万円以上貯めることが可能です。

住宅ローンや家賃の相場のレベルは?

住宅ローンに関しては年収1000万円の人なら5000万円〜6000万円を借りることが可能です。

もし、頭金をある程度貯蓄している人であればもう少しローンを申請できるかもしれません。

家賃に関しては、年収の20%が目安とされていますので、年収1000万円の場合はおおよそ16万円〜21万円ほどの賃貸に住むことが可能です。

ただし、同じ家賃でも独身と扶養家族持ちでは他のコストが異なるため、他のコストを考慮して賃貸する必要はあります。

車は持てる?

年収1000万円あればある程度の車を購入することが可能です。

車の購入代金は年収の二分の一と言われていますので、年収1000万円の場合は500万円くらいの車が購入目安になります。

また、貯金をコツコツしている人や特にお金を他にかけない人であれば更に高い車を購入することも可能です。

ただし、高い車に関しては維持費もそれなりにコストが必要になるため、コストを考慮して車を購入する必要はあります。

年収1000万円以上で結婚している人の割合は?

年収1000万円以上になると一概に結婚している人ばかりではありません。

割合の具体的な数字は出ていませんが、年収1000万円あるけど結婚していない人は、仕事が忙しくてプライベートの時間がない、一人の時間が好きだから、プライベートに興味がないなどの理由が挙がります。

年収1000万円あると家族を持っても充分に養っていけるレベルではありますが、反面一人だと使えるお金が多く贅沢な生活もできますので、結婚しない選択肢を選ぶ人も少なくありません。

年収1000万円の人の割合は全体の何%?

年収1000万円の人の割合は、全体の平均年収の約3%になります。これは約32人に1人が年収1000万円を稼いでいることになります。

平均年収1000万円を超えるのは何歳から?

平均年収1000万円を超えるには本人次第ではあります。

どのような仕事に就くのかだけでなく、医師になる、弁護士になる、起業して成功するなど年収1000万円以上を稼ぐための可能性は多岐にわたります。

ただ、一般的に平均年収の平均年齢を考えると40代あたりから年収1000万円を稼げる可能性が高いと言えます。

男女別で見る、年収1000円以上の人の割合

年収1000万円以上の人の割合は、まず全体的に年収1000万円以上が約4.5%になります。

年収1000万円のところは約3%とそのうちのほぼ7~8割を占めます。

男女別で見ると、男性の中で年収1000万円なのは約5%、女性の中で年収1000万円なのは約0.6%になります。

この年収レンジになると女性よりは圧倒的に男性が多くなっています。

年収2000万円以上になると、女性の中での割合は約0.2%なので、ほとんど該当者がいなくなってしまいます。

年代別に見る、年収1000円以上の人の割合

年代別で年収1000万円以上を稼いでいる人の割合を見てみると、多くは40代や50代に集中しています。

30代でも多少存在はしていますが割合では圧倒的に40代と50代が多くなります。

年収1000万円以上の仕事にはどんなものがある?

年収1000万円以上の実態についてここまで色々と紹介してきました。

年収1000万円以上を稼ぐと税金などが高くつくことや生活環境などについて色々と知らなかったことがお分かり頂けたでしょう。

年収1000万円以上の実態が分かったところで、実際にどのような仕事が年収1000万円以上を稼いでいるのか興味が湧きます。

ここでは年収1000万円以上を稼ぐことができる業界や職種、企業などについてまとめてみました。

年収1000万円を稼げる業界例5選

ここまでは年収1000万円の実態について色々と紹介してきました。

生活レベルや税金などについて年収1000万円の実態を理解頂けたことでしょう。

ここからは、年収1000万円を稼げる業界はどういうところかについて紹介していきます。

1.航空関連

航空関連は地上勤務よりパイロットやキャビンアテンダントが高い収入を得ています。

乗客の命を預かる仕事であることと集中力を必要とする仕事であること、命を落とすリスクを背負いながら仕事をするため、航空関連のパイロットやキャビンアテンダントの給料が平均収入を押し上げています。

2.医薬品

医薬品の仕事は、MRと呼ばれる営業職や新薬・薬の開発に携わる研究職が高い収入を得ています。

MRの場合は、成功報酬を得ることで高い給料を実現することができますが、研究職は基本給が高く設定されています。

どちらの職種も医薬品業界では高い収入なので平均年収を押し上げている要因になります。

医薬品業界の詳細はこちら >

3.金融・証券

金融・証券関連の業界は、成功報酬が高いことで有名です。

営業職やトレーダーなど成功報酬で得る収入が高いため、年収1000万円以上の人が多く存在しています。そのため、全体的な平均年収を押し上げている要因になります。

銀行業界の詳細はこちら >

証券業界の詳細はこちら >

4.テレビ局

テレビ局で働く人は、カメラや映像制作スタッフというのは実際のテレビ局の職員というよりは委託会社の社員であることやフリーランスであることが多く、実際のテレビ局の職員は、給料を委託会社やフリーランスのカメラマンよりもらっているため、平均年収は高くなっています。

テレビ局業界の詳細はこちら >

5.不動産

不動産関連の仕事で特に営業職は、給料が高くなっています。

大きな要因は、金融・証券や医薬品と同様に成功報酬を設けている会社が多く、営業は契約をすればするほど成功報酬が支給されるもしくはノルマを達成するたびに高い成功報酬を得ることができるため、業界の平均年収が高くなっています。

不動産業界の詳細はこちら >

年収1000万円を稼げる職種例10選

年収1000万円を稼げる業界が分かったところで次は、どういう職種が年収1000万円を稼げるのか気になります。

ここでは年収1000万円を稼ぐことができる職種について紹介していきます。

1.商社総合職

大手商社を中心に商社の総合職は年収平均が1000万円を超えているところが存在します。一般職でも他の企業に比べて商社の給料は高いのですが、一般職より総合職の方が更に高い給料が望めます。

2.外資系ファンド総合職

外資系ファンド会社の総合職も商社総合職のように稼げる仕事です。

外資系ファンドの総合職は、勤める企業によっては年収が2000万円や3000万円を超える職種もあります。

ただ、外資系ファンド総合職はコンサルタント同様激務で知られているのと、外資系は結果が出ないとドライに切り捨てるので、日系のように一度仕事に就いたら従業員を大切にしてくれるという風習はありません。

3.営業職

営業職の特に不動産や保険、証券会社関連は、年収1000万円もしくは年収1000万円以上を稼げる職種です。

不動産や保険、証券会社の営業職の場合、成功報酬が高いため、ノルマを達成すればするほど成功報酬が見込めます。

4.医師

医師の仕事は、特に外科医が高い給料をもらえる職種です。

人の命を預かっている仕事のため、年中24時間仕事をし続けなければいけない状態のこともあります。

医師免許がなければできないことや地方での医師不足により最近は年収1000万円よりさらに高い給料で医師を誘致している行政があります。

5.パイロット

パイロットの仕事は、医師同様、人の命を預かっている仕事であることと空の上で飛行機を操縦するため、命の危険にさらされていることから航空会社の他の職種よりも給料が高くなっています。

6.弁護士

弁護士は、法に則り、クライアントの保護や犯罪者の追及をしなければなりません。

弁護士資格がなければ弁護士を名乗ることができないので替えがきかないところは給料が高い理由です。

また、雇われている弁護士より独立開業して個人もしくは法律事務所を持っている弁護士の方が、年収1000万円以上を稼いでいる傾向にあります。

7.外資系企業総合職

外資系企業総合職も外資系ファンド総合職に劣らず高い給料を期待できます。

外資系企業の総合職で特に営業は、成功報酬が日系企業に比べて高く設定されているため、年収1000万円を超える人が少なくありません。

8.大型船舶船長

大型船、コンテナ船の特に外国遠洋する船舶の船長は、高い給料が望めます。

船長は、ある程度の経験と実績だけでなく船長になるためには航海士免許を持っていなければならないなど難しい仕事です。

パイロット同様、船員や客船の場合はお客様の命を預かる仕事なので給料も高いですが責任も重大です。

9.大学教授

大学教授で特に私立大学教授の給料は年収1000万円以上のところが多く存在しています。

10.テレビ局員

テレビ局員の年収は平均1100万円と高額で昔から知られています。

ただそれと同様に激務やブラック企業としても知られています。

平均年収1000万円を超える会社例10選

平均年収1000万円を超える職種が分かったところで日本ではどこの会社が平均年収1000万円を超えているのか気になるところです。

ここでは平均年収が1000万円を超えている会社についてまとめてみました。

1.野村不動産ホールディングス

野村不動産ホールディングスは東京に本社を置く、大手不動産会社の一つです。

野村不動産ホールディングスの平均年収は1000万円ほどになります。

野村不動産ホールディングスの新卒の年収は、院卒で約406万円、大卒で約384万円になります。初任給で平均年収あたりの給料が貰えるようです。

野村不動産ホールディングスの詳細はこちら >

2.ソニー

ソニーは東京に本社を置く、日本が世界に誇るグローバル企業です。

グループ会社多く抱えていて、電機関連だけでなく、音楽、不動産、保険など業務は多岐に渡ります。

ソニーの平均年収は1000万円を超えています。

ソニーの新卒年収は、402万円になります。

ソニーに入社すると初任給が平均年収あたりなので、昇進したり、職種によっては成功報酬や高いボーナスを期待できるので年収1000万円を稼ぐことは決して不可能ではなさそうです。

ソニーの詳細はこちら >

3.WOWOW

WOWOWは東京に本社を置く衛星放送の会社です。WOWOWの新卒年収は、約368万円になります。

テレビ業界なので職種によっては給料が高くなります。

WOWOWの詳細はこちら >

4.武田薬品工業

武田薬品工業は、日本を代表する製薬会社の一つで最近はヨーロッパの製薬会社を買収し、ますますグローバル事業展開に注力している会社です。

武田薬品工業の平均年収は1000万円を超えていますし、特に研究職は給料が高いため、それ以上の年収が期待できます。

新卒の平均年収は、博士号取得していると約477万円、院卒で約422万円、大卒で約384万円になります。

武田薬品工業の詳細はこちら >

5.エーザイ

エーザイは、武田薬品工業同様、日本を代表する製薬会社の一つです。

平均年収は1000万円を超えています。

特に研究職で入社すると初任給から高給が見込めます。

新卒採用で研究職の場合、平均年収は、博士号取得者の場合約543万円、院卒で約492万円、大卒で約469万円になります。

エーザイの詳細はこちら >

6.大林組

大林組は日本を代表する建設会社でグローバルに事業展開をしています。

大林組の新卒採用の初任給は、学歴により異なっています。

博士号取得者の場合約464万円、院卒の場合約416万円、大卒の場合約384万円、高専・短大卒の場合約336万円、高卒の場合、約304万円になります。

大林組の詳細はこちら >

7.豊田通商

トヨタグループの日本大手商社の一つ、豊田通商は、愛知県と東京に本社を構えてグローバルに事業展開をしています。

日本の大手商社の給料は高いことで有名ですが、豊田通商も同様です。

新卒採用の初任給は、院卒の場合、約400万円、大卒の場合、約352万円になります。

豊田通商の詳細はこちら >

8.東京エレクトロン

東京エレクトロンは東京に本社を構えていて、半導体分野で活躍している企業です。

開発関連の仕事は給料が高く、年収1000万円も不可能ではありません。

新卒の初任給は、博士号取得の場合年収約379万円、院卒の場合約329万円、大卒の場合約304万円、短大卒の場合約264万円になります。

東京エレクトロンの詳細はこちら >

9.博報堂

博報堂は、新橋に本社を構えている日本の大手広告会社の一社です。

広告業界の年収は、大手だと平均年収が高く、将来的に高い年収も期待できます。

博報堂の新卒の年収は、院卒・大卒の場合約400万円、専門学校卒の場合約384万円になります。

10.ソフトバンク

ソフトバンクは、携帯会社から今や商社に発展している様々な分野の業界に事業展開している日本を代表する企業の一つです。

ソフトバンクの場合は平均年収が高いのですが、役員報酬が高いことでも有名です。

新卒の年収は、博士号取得の場合年収約400万円、院卒の場合約384万円、大卒の場合約352万円、高専卒の場合約336万円になります。

年収1000万円以上の企業は、以下の一覧からもっと見れます。

年収1000万円を超える会社の特徴

年収1000万円を超える会社の特徴は、外資系企業か日本の大手企業に集中しています。

それ以外は、医師や弁護士、税理士などの特殊な職種で成功していることが条件になります。

会社の規模が大きいところは役職が上がっていけば上がっていくほど給料も高くなりますし、営業などへの成功報酬も中小企業に比べて高く設定されているため、年収1000万円以上を稼ぐチャンスがあります。

未経験からでも1000万円を超える仕事に転職はできる?

未経験から1000万円を超える仕事に転職するためには、転職活動の段階で他の候補者と差別化を図る必要があります。

年収1000万円を超える仕事の場合は、通常の仕事をこなす処理能力プラスα何か他の人や候補者より優れているところをアピールしなければなりません。

未経験でも仕事に就くことは可能ですが、年収1000万円を超えた仕事の場合は、選考基準だけでなく、競争率も高いため、実績のない分、知識や今までの経験などで他の候補者とどう差別化が図れるかを明確化しておかなければなりません。

年収1000万円を稼ぐために必要なことは?

年収1000万円を稼ぐために必要なことは、主観的だけでなく客観的に全体を見渡せることです。

年収1000万円を超える仕事は、命を預かる医者の仕事やパイロットの仕事、商社や弁護士などがあります。どれも主観的にだけで仕事をしていては成功しません。

客観的に見て患者に何が必要なのか、現在の航路が思っているより荒れているから航路を今後どう変えていくのか、や、競合他社と入札になっている場合会社のメリットが何かをお客様のニーズと合致させるためにはどうするか、など広い視点を持って考えたり行動したりする力が必要になります。

まとめ

今回は年収1000万円の実態について紹介しました。

年収1000万円と聞くと裕福な暮らしができると考えていた人が多かったと思いますが、実際に年収1000万円の内訳を知ってどう思いましたか?

恐らく何人かに一人は「税金が思った以上に高い」「思っているより手取りが少ない」といった感想を持つ人もいることでしょう。

年収1000万円クラスになると稼いでいる部類には入りますが、税金などが高くなるので手元に残るお金は思っていたのとは異なる可能性があります。

今回の年収1000万円の実態が皆さんの今後年収1000万円に向けてのモチベーションや何かのきっかけになれば嬉しく思います。

※この記事は令和元年分の所得税について書いています。

令和2年分以降は給与所得控除額や基礎控除額などが改正されます。

ご注意ください。

最終更新日:2020年1月4日

関連記事

年収1500万円は勝ち組?実際の手取りや税金、生活レベルをチェック!

日本人の平均年収は420万円と言われている現代社会。もっと稼ぎたい、もっと生活レベルを良くしたい!と様々な努力をしたり、転職先を探している人も多いでしょう。お給料が今よりも倍以上上がれば、一体どのような生活が待っているのか?と想像する人も多いのでは?そこで今回は、平均年収よりも1000万円以上上回る年収1500万円を稼ぐ人の生活レベルと、1500万円を稼げる企業や職業などをご紹介します。目指せ年収1500万円!ぜひ参考にしてください。年収1500万円を月収で換算すると額面で幾らになる?まずは年収1500万円を月収で換算してみましょう。給料についての話をする時、「額面で」というのは総支給額のこと

年収200万円の気になる生活レベル。手取り・税金・職業・割合など徹底解説。

年収200万円の生活はどういう生活なのか、とても気になるところです。まず年収の定義なのですが、一般的なお給料の場合には社会保険料や所得税、住民税などが引かれる前の年間の総支給額を指します。年収200万円は月収換算するとどれくらいになるのか、手取りはどれだけ残るのか、もし年収200万円の収入ならどのような暮らしができるのか、知りたい人が多いことでしょう。例えば、派遣社員やアルバイトで1日8時間労働、週5日〜6日勤務しているような人が年収200万円に該当してきます。ただ、正社員で年収200万円はいないのか、他の勤務体系だと年収200万円は超えてくるのか等々…どれも知っておきたい情報ばかりです。今回

年収1200万円の実態。手取り・生活レベル・職業まで徹底解説

高年収の人はどんな生活をしているんだろう?どんな職業で税金はどれくらい払っているんだろう?そんな風に考えたことはありませんか?知りたくても実際はなかなか聞く機会がなくて分かりませんよね。そこで今回は、年収1200万円を稼ぎ出す人たちはどんな仕事に就いているのか、生活レベルや税金などについて解説していきたいと思います。年収1200万円を月収で換算すると額面で幾らになる?年収1200万円は、月収で換算すると額面ではいくらになるのでしょうか?賞与が年間で2ヶ月分含まれる場合年収1200万円の人が貰えるボーナスは、おおよそ322万円と言われています。ということは1200万円 − 322万円 = 878

年収100万円の暮らしとは?手取りは?一人暮らしはできる?気になる生活レベルを徹底解説

皆さんは今の仕事や生活に満足していますか?仕事に対する優先順位は年収の高さ、やりがい、プライベートの充実など人によって様々ですよね!総務省の統計によると、東京都の平均年収は612万円とされています。年収が612万円の場合、海外旅行や外食を楽しんだり貯蓄をすることもできるでしょう。では、年収が100万円の場合はどのような生活になるのでしょうか?平均年収よりもかなり低い年収になりますが、一人暮らしは可能なのか?貯蓄はできるのか?など色々と気になりますよね!今回は、扶養内で働きたい、プライベートを充実させたいなどの理由で年収100万円の道を選ぶ人たちの生活レベルや税金のことなどについて、詳しく見てい

年収2000万円の実態。勝ち組?気になる生活レベルについて徹底解説

高収入に憧れる場合、1000万円の次に目指すのが年収2000万円のラインではないでしょうか?毎月の給料の手取りはどのくらいなのか、税金はどのくらい取られるのか、どういった暮らしができるのかといった、年収2000万円の実態についてご紹介します。また、年収2000万円を目指せる業界や職種もご紹介しています。年収2000万円を月収で換算すると額面で幾らになる?額面とは会社から支払われる総額のことで、税金や保険などが引かれる(控除される)前の金額のことです。年収2000万円の人が1ヶ月に貰う給料は、単純に割ると月収166万円~167万円です。賞与が年間で2ヶ月分含まれる場合賞与が年間で2ヶ月分支給され

年収5000万円の生活実態について徹底解説。手取りや税金・稼げる職業や割合は?

突然ですが、皆さんの年収はいくらくらいでしょうか?年収5000万円の暮らしを想像したことはありますか?今回は、知っているようで知らない年収5000万円の手取り額や職業など、様々なことを徹底解説したいと思います。では早速、項目ごとに見てみましょう!年収5000万円を月収で換算すると額面で幾らになる?年収5000万円を月収で換算すると約416万円となります。ここから税金等が引かれる為、この金額が手取り額ではありません。賞与が年間で2ヶ月分含まれる場合では賞与が年間で2ヶ月分含まれる場合の月収はどうでしょうか。この場合の月収は約357万円となります。この月収に加えて、年間約714万円の賞与があること

年収900万円の気になる生活レベルは?稼げる業界や会社まで徹底解説

皆さんの年収はいくらですか?現在の自分の年収に満足していますか?今回は、年収900万円の実態について徹底解説していきたいと思います。年収900万円を月収で換算すると額面で幾らになる?一口に年収900万円と言っても、支給の方法により月収は変わります。では、いくつかの支給パターンを見てみましょう。賞与が年間で2ヶ月分含まれる場合の年収900万円の月収換算賞与が年間で2ヶ月分含まれる場合、年収900万円÷14ヶ月(うち2ヶ月分賞与)=月収約64万円となります。月収約64万円に加えて賞与約130万円が支給されることになります。賞与が含まれない場合の年収900万円の月収換算賞与が含まれない場合は、先ほど

年収800万円はどんな生活?気になる貯金や家賃まで生活レベルを徹底解説

国税庁の平成27年分の民間給与実態統計調査によると、日本人のサラリーマンの平均給与は420万円との結果が出たそうです。この金額を多いと思うか少ないと思うかは、もともと育ってきた生活環境や家族構成によっても変わってくるでしょう。では、一般的に年収がいくら以上であれば高収入と思われるのでしょうか?年収600万円以上あれば、ある程度安定した生活ができると言われていますが、誰もが高所得と思うのは年収800万円以上でしょう。そこで今回は年収800万円の生活レベルや支払う税金など、その実態を詳細にお伝えしていきたいと思います。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!年収800万円を月収に換算すると額面

年収400万の気になる手取りや生活レベルを徹底解説

年収400万円は、日本人全体の平均年収とほぼ同じです。年収400万円は、日本人の一般的な生活レベルを表す年収になるのでしょうか?年収400万円と言われても多いのか少ないのか、いまいちイメージがわかないことでしょう。年収400万円を得ると税金がどうなるのか、手取りはどれくらいなのか、独身や家族持ちで生活レベルはどうなるのかなど様々な疑問を持つのではないでしょうか。今回は、年収400万円の実態について色々と紹介していきます。ぜひ参考にしてみて下さい。年収400万円を月収で換算すると額面で幾らになる?年収400万円だけではどれくらいの収入なのか少しイメージがしづらいかもしれません。年収400万円を月

年収700万円の手取りや税金、稼げる職業、生活レベルなど徹底解説。

日本人の平均年収は420万円と言われている中、年収700万円はある程度の収入ではないでしょうか。婚活をしている人の多くは、相手に希望する年収の目安が500万円〜700万円と言われているので、年収が700万円あれば充分な生活ができるイメージがあるようです。また、年収700万円だと少し贅沢な生活もできそうなイメージもあります。年収700万円の収入があると実際にはどのような暮らしでどれくらい手取りがもらえて、税金がどうなっているのか、どういう仕事をしたら年収700万円もらえるのかとても気になるところです。今回は、年収700万円の実態について紹介していきます。年収700万円を月収で換算すると額面で幾ら

年収600万円の実態について徹底解説。気になる生活レベルや、実際の手取りや税金、割合や職業は?

年収600万円と聞いて、給料が多いと思いますか?それとも少ないと思いますか?日本人の平均年収は420万円程と言われていますので、年収600万円は平均を超えています。婚活で相手に望む年収は500万円~700万円が多いため、年収が600万円あると条件は充分にクリアしているように思えます。この記事では、年収600万円あるとどのような生活レベルでどのようなことができるのか、車は買えるのか、家は買えるのか、など年収600万円に対して抱く疑問を解決していきます。年収600万円の実態に興味がある人や、まずは年収600万円を目指そうと考えている人は是非参考にしてみて下さい。年収600万円を月収で換算すると額面

年収500万円の生活の実態は?手取りや税金、職業まで徹底解説

年収500万円は一般の平均年収より高く、年収が500万円〜600万円未満の人は全体の10%程度しかいません。皆さん、年収500万円と聞くと高い給料だと思いますか?年収500万円を超えたらある程度の生活ができると考えていますか?実際に年収500万円あったとしてどのような生活ができているのか、また、年収500万円と言っても全てのお金が給料として入ってくるわけではありません。税金や社会保険などで様々な項目で給料から引かれてしまいます。今回、年収500万円の給料内容がどのようになっているのか、内訳や税金のこと、年収500万円貰える業界などについて紹介していきます。参考にして下さい。年収500万円を月収

年収300万円の手取り・税金・割合・仕事など、生活の実態を徹底解説。

年収300万円は、日本人全体の平均年収より少なく、20代の平均年収よりも少し下回ります。年収300万円の人の一般的な生活レベルはどのようなものなのか気になる人も少なくないことでしょう。また、税金がどうなるのか、手取りはどれくらいなのか、独身や家族持ちで生活レベルはどうなるのかなど様々な疑問を持つことでしょう。今回は、年収300万円の実態について色々と紹介していきます。ぜひ参考にしてみて下さい。年収300万円を月収で換算すると額面で幾らになる?年収300万円だけではどれくらいの収入か、日本人全体の平均年収を下回るとは言え、そんなに少ない給料なのかどうかは年収だけではなかなかイメージがしづらいかも

年収3000万円の手取り・生活レベル・職業・割合・税金など、勝ち組の実態を徹底解説!

この記事では、年収3000万円の手取りや生活レベル、職業などの仕事、割合・税金など、様々な切り口で徹底的に紐解いていきたいと思います。年収3000万円以上の人たちは、高額所得者の番付にも出てきそうな人たちですね。年収3000万円を月収で換算すると額面で幾らになる?年収3000万円となれば、月給としては幾らになるのかを見てみたいと思います。賞与が年間で2ヶ月分含まれる場合賞与(ボーナス)を含んだ場合の額面金額はどうなるでしょうか?仮に2ヵ月分の賞与をして考えた場合、以下の計算式が成り立ちます。3000万円(年収)÷ 〔12ヵ月(月給分)+2ヵ月(賞与分)〕 ≒ 214万円つまり、月収額面が200

表示準備中