医療用眼科薬市場の国内シェアNo.1!創業130年の老舗製薬会社!報酬1億円以上の役員多数!?
参天製薬では、現在新卒採用を行っています。
募集職種や選考フローについて見ていきましょう。
新卒採用では、現在営業(MR)と品質管理(QC)の募集を行っています。
営業(MR)に関しては学部・学科は問われませんが、品質管理(QC)では生物、化学、薬学、農学、工業化学等に限定されます。
自身の所属する学部・学科が該当するか確認しておきましょう。
選考フローは、WEBエントリー→エントリーシートの提出→適性検査の受検→説明会→面接(複数回)となります。
面接は営業(MR)では1回~2回、品質管理(QC)では2回~3回実施されます。
また適性検査は言語・非言語問題となり、制限時間は約20分~30分です。
国語や計数等一般的な問題が出題されるので、SPIテストの対策をしていれば問題ないでしょう。
残念ながら、現在キャリア採用の募集は公式ホームページや転職サイト等でも行われていませんでした。
公式ホームページのキャリア採用ページ「募集中の職種一覧」に募集職種が掲載されるため、こまめに確認しておきましょう。
選考フローは、エントリー→書類審査→適性検査→面接(複数回)の順となります。
求められる経験等は募集職種によって異なりますが、経験を積んできた職務内容やその成果、得意とする業務分野等が見られます。
参天製薬への転職を希望する方は、現職で担当している業務の経験をしっかり積み、専門的な資格もなるべく取得するよう努めましょう。
リクナビには、参天製薬が求める人材について以下のように記載されています。
社会人としての責任を自覚し、誠実に仕事を行い、周囲の信頼を得られる人
患者さんと、患者さんを愛する人たちの視点で、常に自分が何に挑戦すべきか考えられる人
自分の仕事の課題を解決するために必要な専門的知識・技能を、自ら進んで身につけられる人
変化をいとわず、改善・改革を継続的に提言し、迅速に実行できる人
多様性を認め合い、連携し協働することを通じて、仕事の質を高め、顧客からの満足を得られる人
これらを見ると、目標に向かってひたむきに行動できる人材、コミュニケーション能力が高く協調性のある人材を求めていることが分かります。
これまでどのような目標を立て努力してきたか、人とどのように付き合ってきたか等と一緒に自身をアピールすると良いでしょう。
参天製薬の面接では、自身の希望するキャリアプランやこれまでの成功体験等について特に深く訊かれるようです。
キャリアプランについては、今後自身がどのような知識・スキルを身につけ仕事に携わっていきたいか等、丁寧に分析を進める必要があるでしょう。
過去の面接での質問内容も見ていきましょう。
また、面接は事前に課される課題に沿った内容の質問がされたという口コミも見られました。
課題が出された場合はしっかり取り組み、本番に臨むようにしましょう。
従業員数推移(参天製薬と上場企業平均)
参天製薬 | 上場企業平均 | |
---|---|---|
2019年 | 1,812人 | 1,035人 |
2018年 | 1,859人 | 1,071人 |
2017年 | 1,844人 | 1,042人 |
2016年 | 1,891人 | 1,055人 |
2015年 | 1,899人 | 1,055人 |
参天製薬の従業員数は2019年で1,812人と、1年前と比べて47人の減少となりました。
全上場企業の平均従業員数が1,035人なので、それと比べて多い水準となります。
次に参天製薬と同じ医薬品業界内で従業員数を比較してみました。業界平均の従業員数が1,006人なので、それと比較しても多い規模の人数というのが分かります。
平均年齢推移(参天製薬と上場企業平均)
参天製薬 | 上場企業平均 | |
---|---|---|
2019年 | 42.7歳 | 41歳 |
2018年 | 42.4歳 | 41歳 |
2017年 | 42.0歳 | 40歳 |
2016年 | 42.3歳 | 40歳 |
2015年 | 42.0歳 | 40歳 |
参天製薬の平均年齢は2019年で42.7歳と、上場企業の平均と比べると年齢が高い水準となっています。
平均年齢を同じ医薬品業界内で比較してみました。業界平均が43歳のため、業界内で見ても年齢が高い水準となります。
平均勤続年数推移(参天製薬と上場企業平均)
参天製薬 | 上場企業平均 | |
---|---|---|
2019年 | 15.4年 | 12年 |
2018年 | 15.7年 | 13年 |
2017年 | 15.5年 | 13年 |
2016年 | 16.2年 | 13年 |
2015年 | 16.2年 | 13年 |
参天製薬の平均勤続年数は2019年で15.4年と、上場企業の平均と比べると長い水準となっています。
平均勤続年数も同じ医薬品業界内で比較してみます。業界の平均勤続年数が11.1年のため、業界内で見ても長い水準となります。
参天製薬が、転職先・就職先として魅力的な会社かどうかを知るために、前期比の売上成長率や一人あたりの経常利益などを見ていきましょう。
※売上・従業員数は、各社の連結ではなく「単体」の数字を元に計算しています。
売上
売上成長率(前期比)
経常利益
売上 | 経常利益 | |
---|---|---|
2019年3月期 | 1762.1億円 | 331.9億円 |
2018年3月期 | 1718.7億円 | 316.9億円 |
2017年3月期 | 1569.7億円 | 303.8億円 |
2016年3月期 | 1561.2億円 | 305.5億円 |
2015年3月期 | 1384.3億円 | 338.8億円 |
まず、参天製薬と上場企業平均の「売上」と「成長率」を見ていきます。
2019年3月期の売上は、参天製薬が1762.1億円、上場企業平均が1120.3億円となっています。参天製薬の売上は平均と比べて高い水準となっており、売上の前期比成長率を見ると、参天製薬が2.5%の増加、上場企業平均が15.4%の増加となっているため、上場企業の中では成長率は平均以下な会社と言えます。
参天製薬 | 上場企業平均 | |
---|---|---|
2019年3月期 | 9725万円 | 1.1億 |
2018年3月期 | 9245万円 | 9064万 |
2017年3月期 | 8512万円 | 9022万 |
2016年3月期 | 8256万円 | 9416万 |
2015年3月期 | 7290万円 | 9870万 |
次に、参天製薬と上場企業平均の「従業員一人あたり売上」を見ていきます。
2019年3月期で見ると、参天製薬は9725万円、上場企業平均が1.1億円となっています。
参天製薬 | 上場企業平均 | |
---|---|---|
2019年3月期 | 1832万円 | 788万 |
2018年3月期 | 1705万円 | 731万 |
2017年3月期 | 1647万円 | 741万 |
2016年3月期 | 1616万円 | 672万 |
2015年3月期 | 1784万円 | 689万 |
「従業員一人あたり経常利益」についても見てみましょう。2019年3月期では、参天製薬は1832万円、上場企業平均が788万円となっています。 そのため参天製薬は上場企業の中では効率的に運営できている会社と言えます。
※年表記については、各社の決算発表時点での最新情報を掲載するために、年度ではなく決算終了の年に表記を揃えてあります。従業員数推移なども「年度」表記になっていない限り同様です。
最終更新日:2025年1月1日
合わせてチェックされてる年収ランキング
同じエリア(大阪)の年収ランキング上位企業
同じ業界・業種(医薬品)の年収ランキング上位企業
表示準備中