創業100年以上の歴史を誇る老舗製薬会社!出世後の報酬は1000万円超えも夢じゃない?求められる人材像とは?
2020年の有価証券報告書を確認しましたが、報酬が1億円を超える役員についての記載はありませんでした。
また、社内取締役8名に対して総額4憶500万円で1人あたり5062万円、社内監査役3名に対して総額3400万円で1人あたり1133万円が支給されていました。
このことから、代表取締役社長の前川重信氏の報酬は5062万円以上1億円未満であると考えられます。
しかし業績も右肩上がりであるため、今後役員の報酬が1億円を超える可能性は充分あると言えるでしょう。
日本新薬の競合会社として、塩野義製薬や大正製薬ホールディングスが挙げられます。
それぞれの年収を見ていくと、日本新薬は791万円、塩野義製薬は904万円、大正製薬ホールディングスは924万円でした。
現時点では競合会社には及びませんでしたが、事業範囲も少しずつ拡大していることから、 今後まだまだ年収は伸びていくと言えるでしょう。
日本新薬の売り上げ・経常利益を見てみると、売り上げは2017年で985.5億円、2018年で1012.2億円、2019年で1145.0億円でした。
また、経常利益は2017年で153.1億円、2018年で164.0億円、2019年で204.2億円となっています。
2017年から2019年にかけて売り上げは159.5億円、経常利益は51.1億円とそれぞれ上昇傾向にあり、業績は好調と言えるでしょう。
収益をしっかり確保できている分、社員にも還元できていると考えられます。
日本新薬では主に医薬品事業を手掛けています。
泌尿器科、血液内科、難病・希少疾患、婦人科の四つの分野を中心に医薬品の開発を行っており、継続的な新薬の開発にも尽力。
現在は難治性疾患の治療剤の開発にも積極的に取り組んでおり、今後もあらゆる医薬品を展開していくと考えられます。
日本新薬では機能食品事業も並行して行っており、健康食品素材・品質安定保存剤・プロテイン製剤・サプリメント等を展開しています。
近年では香辛料・調味料・品質安定保存剤・たん白製剤の開発をはじめとし、流動食・高タンパク食品・スポーツ栄養食の素材開発にも携わる等、事業範囲を徐々に拡大。
これからも様々な製品を提供し人々の健康をサポートしていくでしょう。
ここで、日本新薬のこれまでの歴史を簡単に見ていきましょう。
1911 京都新薬堂が創業される
1919 日本新薬が創立される
1940 国産駆虫薬「サントニン」が販売される
1949 京都証券取引所に上場する
1956 大阪証券取引所に上場する
1961 食品事業を開始する
1966 東京証券取引所第一部に上場する
2003 合成抗菌薬「プルリフロキサシン」 が販売される
2009 創立90周年を迎える
2019 創立100周年を迎える
日本新薬グループは、シオエ製薬・タジマ食品工業・NSシェアードサービス等が所属するグループです。
グループ企業では医薬品の製造をはじめ、保険代理店業・駐車場及びテナントの経営・シェアードサービス業務等あらゆる事業を展開しています。
※年表記については、各社の決算発表時点での最新情報を掲載するために、年度ではなく決算終了の年に表記を揃えてあります。従業員数推移なども「年度」表記になっていない限り同様です。
最終更新日:2024年1月1日
合わせてチェックされてる年収ランキング
同じエリア(京都)の年収ランキング上位企業
同じ業界・業種(医薬品)の年収ランキング上位企業
表示準備中