虫ケア用品・入浴剤の国内シェアトップ!役員報酬は2憶円近く!?気になる面接での質問内容も大公開!
2019年度の有価証券報告書を確認すると、代表取締役社長の川端克宜氏の報酬は1億9600万円であることが分かりました。
またその他の役員の報酬については、社内取締役7名に対して総額5憶1200万円で1人あたり7314万円、社内監査役2名に対して総額1400万円で1人あたり700万円がそれぞれ支給されていました。
川端克宜氏程ではないものの、社内取締役には7000万円以上も支払われていることが分かりました。
業績も順調であるため、今後役員報酬は益々上昇していくと考えられます。
アース製薬の競合会社として、フマキラーや小林製薬が挙げられます。
それぞれの年収を見てみると、アース製薬は645万円、フマキラーは689万円、小林製薬は681万円でした。
競合会社にはあと一歩及びませんでしたが、あまり大きな差はないことが分かります。
新たな製品の開発やサービスの向上に注力しているため、今後競合会社の年収を追い抜く可能性は充分にあるでしょう。
直近3年間のアース製薬の売り上げを見てみると、2017年で1156.9億円、2018年で1171.4億円、2019年で1220.6億円でした。
2017年から2019年にかけて63.7億円も上昇しており、業績は好調であると言えるでしょう。
また経常利益は2017年に59.7億円、2018年に26.1億円、2019年で38.6億円と2018年に一度下降してしまいましたが緩やかに回復しつつあるため、その分社員にも還元できているのでしょう。
アース製薬では家庭用品事業を中心に行っており、虫ケア用品事業、日用品部門(口腔衛生用品・入浴剤・その他日用品)、ペット用品・その他製商品部門で以下の製品をそれぞれ展開しています。
国内シェアは虫ケア用品は57.2%、入浴剤は47.9%となっており、国内No.1を誇っています。
現在は新規製品の開発・既存製品のリニューアル等を行うことで新規ユーザーの開拓や市場の活性化に尽力。
今後国内だけでなく海外でもシェアを伸ばしていく可能性があると言えるでしょう。
アース製薬ではその他にも総合環境衛生事業を手掛けており、以下のサービスを中心に展開しています。
将来的に更に事業を拡大するため、現在は新たな技術開発の他にも人材の教育訓練に取り組んでおり、サービスの質の向上に取り組んでいます。
今後の更なる活躍に期待できるでしょう。
ここで、アース製薬のこれまでを簡単に振り返っていきましょう。
1892 木村秀蔵氏が大阪 難波に創業する
1910 兵庫県赤穂市に工場を建設する
1925 木村製薬所を設立する
1929 家庭用殺虫剤「アース」が発売される
1964 社名をアース製薬に変更する、「バスロマン」が発売される
1973 「ごきぶりホイホイ」が発売される
1987 「モンダミン」が発売される
1996 「アースジェット」が発売される
2005 東京証券取引所市場第二部に上場する、「ブラックキャップ」が発売される
2006 東京証券取引所市場第一部に上場する
2015 「温泡」が発売される
アース製薬グループは、バスクリン、白元アース、アース・ペット、ペットフード工房等をはじめとした子会社16社から成り立つグループです。
グループ企業では入浴剤・育毛剤・家庭用日用品等の製造販売、防虫剤・マスク・除湿剤等の日用雑貨品の製造販売、ペットケア用品・生活用品等の製造販売等を行っています。
※年表記については、各社の決算発表時点での最新情報を掲載するために、年度ではなく決算終了の年に表記を揃えてあります。従業員数推移なども「年度」表記になっていない限り同様です。
最終更新日:2024年1月1日
合わせてチェックされてる年収ランキング
同じエリア(東京)の年収ランキング上位企業
同じ業界・業種(化学)の年収ランキング上位企業
表示準備中