ボーナス支給額は実力次第?就活前に絶対押さえておくべき「7つのバリュー」とは?面接で特に重視されることも解説!
2019年度の有価証券報告書を確認しましたが、報酬が1憶円を超える役員は存在しませんでした。
またその他の役員の報酬については、社内取締役2名に対して総額6300万円で1人あたり3150万円が支給されていました。
このことから、代表取締役Co-CEOの稲垣裕介氏の報酬は3150万円以上1億円未満であると推測できます。
業績も順調に伸びているため、今後それに伴い役員の報酬もアップすると考えられます。
ユーザベースの競合会社として、ZUUやデジタルガレージ等が挙げられます。
それぞれの年収を見てみると、ユーザベースは694万円、ZUUは525万円、デジタルガレージは619万円と、現時点では競合会社よりも年収が高いことが分かりました。
手掛ける事業の数も多いため、年収は今後更に上昇していく可能性があると言えます。
ユーザベースの直近3年間の売り上げ及び経常利益の推移を見てみると、売り上げは2017年で28.3億円、2018年で36.2億円、2019年で45.3億円でした。
また経常利益は2017年で4.0億円、2018年で8.0億円、2019年で11.8億円となっており、2017年から2019年にかけて売り上げは約17億円、経常利益は約7.8億円上昇しました。
情報・通信業界の平均年収613.7万円とユーザベースの平均年収を比較しても約80.3万円高いことから、水準も平均より高いと窺えます。
ユーザーのニーズごとに様々なメディアを手掛けていることがユーザーの獲得・増加及び収益の確保に繋がり、結果的に社員に還元されていると考えられます。
ユーザベースでは、SPEEDA事業、News Picks事業、Quartz事業を中心にサービスを提供しています。
それぞれの事業内容は以下の通りです。
News Picks事業では有料課金ユーザー向けサービスとして、プレミアム会員にはオリジナル記事・海外の有料記事等の閲覧サービスを、アカデミア会員にはプレミアム会員向けのサービスに加えて著名人の特別講義の受講サービス等を提供。
今後もユーザーのニーズを的確に押さえたコンテンツを供給していくと期待できます。
ユーザベースではその他事業として「INITIAL」「FORCAS」にて以下のサービスをそれぞれ展開しています。
「INITIAL」では国内のスタートアップ企業15,000社以上のデータを保有しており、インタビュー記事等も供給。
膨大なデータを保有・管理しているからこそ提供できるサービスであると言えます。
今後ニーズがますます高まることが予想できます。
ここで、ユーザベースのこれまでについて簡単に見ていきましょう。
2008 ユーザベースを設立する
2009 「SPEEDA」がリリースされる
2012 海外企業情報の提供を始める
2013 「NewsPicks」 のiPad版及びiPhone版をそれぞれリリースする、英語版「SPEEDA」の提供を始める
2014 「NewsPicks」の有料購読プランを始める
2016 東京証券取引所マザーズに上場する
2018 Baseconnect社と資本業務提携する
2019 TBSと資本業務提携する
2020 三菱地所と資本業務提携する
ユーザベースグループは、ニューズピックス、ミーミル、アルファドライブ等の企業が所属するグループです。
グループ企業ではメディアの開発・運営、データベースの開発及び法人向けサービスの開発・販売等の事業をそれぞれ展開しています。
※年表記については、各社の決算発表時点での最新情報を掲載するために、年度ではなく決算終了の年に表記を揃えてあります。従業員数推移なども「年度」表記になっていない限り同様です。
最終更新日:2024年1月1日
合わせてチェックされてる年収ランキング
同じエリア(東京)の年収ランキング上位企業
同じ業界・業種(情報・通信業)の年収ランキング上位企業
表示準備中