役員の報酬5億円以上!?競合会社はどこ?選考前に準備しておくべきことは?
リクルートホールディングスの平均年収は、2025年で962.1万円でした。サービス業界内では15位、全体では125位、東京都内では104位と非常に高順位です。リクルートホールディングスは、グループの経営方針策定や新規事業開発等、基幹部分を担います。「価値の源泉は人」をモットーに、独自の教育制度を形成。プログラミングやデータ解析等の基礎知識や技術も習得できます。近年では社員に柔軟な働き方を促進。男性社員の育児休暇必須化、副業等制度の充実化に努めています。従業員数181人、平均年齢は37.7歳です。
目次
全ての目次を見る平均年収推移(リクルートホールディングスと上場企業平均)
リクルートホールディングスの平均年収推移は、上昇傾向です。前期比で見ると3.6万円増加しています。
上述のように、過去5年間の平均年収は932.8万円なので、上場企業と比べると高い水準になります。
リクルートホールディングスの平均年収 | 年収 |
---|---|
2019年 | 962万円 |
2018年 | 958万円 |
2017年 | 873万円 |
2016年 | 904万円 |
2015年 | 966万円 |
リクルートホールディングスの平均年収 | 上場企業の平均年収 | 全国の平均年収 |
---|---|---|
962.1万 | 612.5万 | 432.2万 |
リクルートホールディングスの平均年収は、他の会社と比較すると高い傾向にあります。日本の上場企業の平均年収と比べると349.6万円高く、上場企業以外も含めた全国平均の年収と比較すると529.9万円高くなっています。(全国平均の年収は、国税庁が実施している『民間給与実態統計調査』の最新版の調査結果を参照しています。)
上場企業全体の年収ランキングで見ると、3737社中125位と高い順位となります。
リクルートホールディングスの平均年収 | サービス業界の平均年収 |
---|---|
962.1万 | 558.8万 |
リクルートホールディングスが属するサービス業界の上場企業の平均年収は558.8万円です。 そのため、リクルートホールディングスの年収は業界平均と比べて403.3万円高く、業界内順位を見ると469社中15位と高い順位となります。
リクルートホールディングスの平均年収 | 東京都の平均年収 |
---|---|
962.1万 | 647.2万 |
リクルートホールディングスの所在地がある東京都の上場企業の平均年収は647.2万円です。 そのため、リクルートホールディングスの年収はエリア平均と比べて314.9万円高く、エリア内順位を見ると1979社中102位と高い順位となります。
リクルートホールディングスでは、6月と12月の年2回ボーナスが支給されます。
平均支給額は約150万円~305万円で、初年度は入社半年後の1回のみボーナスが出るようです。
S・A+・A等の評価によって支給額が異なるため、成果によって支給額も大きくなると予想できます。
頑張った分自身にきちんと還元されるので、満足度も高いでしょう。
リクルートホールディングスの年収を職種別に見てみましょう。
どの職種も1000万円前後の年収が得られることが分かります。
成果主義であるため、実力のある社員は若手であっても年収を一気に上げることができるようなので、入社後は真摯に業務に向きあい成果を出すことで、どんどん年収がアップすると見込めます。
リクルートホールディングスで役職に就いた場合の年収は以下の通りです。
2020年4月実績では、管理職全体の女性比率は25.2%で、管理職の4人に1人が女性社員です。
また役職別では課長職は27.7%、部長職は19.6%と年々増加傾向にあることから、女性社員もキャリアアップしやすい環境であると考えられます。
※年表記については、各社の決算発表時点での最新情報を掲載するために、年度ではなく決算終了の年に表記を揃えてあります。従業員数推移なども「年度」表記になっていない限り同様です。
最終更新日:2025年1月1日
合わせてチェックされてる年収ランキング
同じエリア(東京)の年収ランキング上位企業
同じ業界・業種(サービス業)の年収ランキング上位企業
表示準備中