フランチャイズビジネスのパイオニア!クリーニングから飲食店経営まで手掛ける大手企業!就活を左右する「喜びのタネまき」とは?
2019年度の有価証券報告書を確認しましたが、報酬が1億円を超える役員は存在しませんでした。
またその他の役員の報酬については、社内取締役6名に対して総額2億3668万円で1人あたり3944万円が支給されていました。
このことから、代表取締役 社長執行役員の山村輝治氏の報酬は3944万円以上1億円未満であると推測できます。
現在既存製品等の品質を更に向上させるため研究活動にも尽力しているため、今後役員の報酬も少しずつ上昇すると考えられます。
ダスキンの競合会社として、ダイオーズやサニックス等が挙げられます。
それぞれの年収を見てみると、ダスキンは716万円、ダイオーズは732万円、サニックスは524万円と、現時点ではダイオーズにはあと一歩及びませんでした。
しかし提供するサービスの数も多く収益も増加傾向にあるため、今後年収もそれに伴いアップすると予想できます。
ダスキンの直近3年間の売り上げ及び経常利益の推移を確認してみると、売り上げは2017年で1342.5億円、2018年で1325.4億円、2019年で1295.9億円でした。
また経常利益は2017年で64.8億円、2018年で74.8億円、2019年で85.3億円となっていました。
売り上げは若干下降傾向にありますが、経常利益に関してはこの3年間で約20.5億円も上昇しました。
海外への事業展開も積極的に行っていることから、収益源も増加し平均年収の高さに影響していると考えられます。
ダスキンでは、主に訪販グループとして以下のサービスを展開しています。
2019年度には介護用品や福祉用具等のレンタル及び販売数が増加。
今後もあらゆるサービスを通して顧客の生活や業務をサポートしていくと期待できます。
その他にもダスキンでは、フードグループとして以下の飲食店を通して商品開発・企画・販売等を行い、サービスを提供しています。
ミスタードーナツでは専門店や洋菓子店、パティシエ等とコラボレーションしたことで売り上げも増加。
現在は各飲食店の店舗改装や出店の推進に注力しており、今後事業は更に拡大されると期待できます。
ここで、ダスキンのこれまでの歴史を簡単に振り返っていきましょう。
1963 サニクリーンを設立する
1964 社名をダスキンに変更する
1971 1月にサービスマスター事業を、4月にミスタードーナツ事業をそれぞれ始める
1976 化粧品販売事業を始める
1977 害虫駆除等環境衛生管理事業を始める
1978 家庭用品の総合レンタル事業、ユニフォームレンタル事業をそれぞれ始める
1982 医療関連施設のマネジメントサービス事業を始める
1989 メリーメイド事業を始める
1999 ケータリング事業、トゥルグリーン事業をそれぞれ始める
2000 ホームインステッド事業を始める
2004 ヘルスレント事業を始める
2006 東京証券取引所・大阪証券取引所の市場第一部にそれぞれ上場する
2013 ベーカリーファクトリー事業を始める
2015 パイフェイス事業を始める
2016 ホームリペア事業を始める
ダスキングループは、アザレプロダクツ、エムディフード、ダスキンヘルスケア等の子会社39社・関連会社3社から構成されるグループです。
グループ企業でも訪販グループ・フードグループにそれぞれ分かれて事業を展開しています。
※年表記については、各社の決算発表時点での最新情報を掲載するために、年度ではなく決算終了の年に表記を揃えてあります。従業員数推移なども「年度」表記になっていない限り同様です。
最終更新日:2024年1月1日
合わせてチェックされてる年収ランキング
同じエリア(大阪)の年収ランキング上位企業
同じ業界・業種(サービス業)の年収ランキング上位企業
表示準備中