報酬の高さの理由は?面接ではどんなことが訊かれる?就活生必見のポイントを徹底的に分析!
2020年の有価証券報告書を確認しましたが、報酬が1億円を超える役員の存在についての記載は見られませんでした。
またその他の役員の報酬については、社内取締役3名に対して総額1億8000万円で1人あたり6000万円、社内監査役1名に対して700万円が支給されていました。
このことから、取締役社長の豊貴伸一氏の報酬は6000万円以上1億円未満であると言えます。
業界の動向や競合会社の状況等も常に見据えながら事業を手掛けているため、今後も競争力を強化していくと期待できます。
役員の報酬の伸びしろはまだまだあると考えて良いでしょう。
ジャフコ グループの競合会社として、スパークス・グループやフューチャーベンチャーキャピタル等が挙げられます。
それぞれの年収を見てみると、ジャフコ グループは1162万円、スパークス・グループは529万円、フューチャーベンチャーキャピタルは639万円と、現時点では競合会社よりも年収が高いことが分かりました。
証券業界の平均年収788.8万円と比較しても約373.1万円も高く、業界内順位も3位と、高水準であると言えます。
事業も順調であるため、今後更に競合会社を引き離していく可能性は充分あります。
ジャフコ グループの2017年から2019年にかけての売り上げ及び経常利益の推移を見ると、売り上げは2017年で258.6億円、2018年で270.6億円、2019年で246.5億円でした。
また経常利益は、2017年で132.0億円、2018年で173.8億円、2019年で123.2億円となっていました。
売り上げ・経常利益共に2019年に一度下降してしまいましたが、売り上げは200億円以上、経常利益は100億円以上をそれぞれキープしていることが分かります。
常に有望企業の開拓に努め、顧客の事業の成長・企業価値の向上のため積極的に行動していることが収益に繋がり、年収の高さの理由になっていると考えられます。
今後も顧客に寄り添ったサービスを展開していくと共に業績も伸び、平均年収も更に上昇するかもしれません。
JAFCOグループは、ジャフコ グループの他にJAFCO Investment、JAFCO Asia Equity Investment等の企業が所属するグループです。
グループ企業では、ファンド運用業務等を中心に事業を展開しています。
ジャフコ グループでは現在、新卒採用及び中途採用が行われています。
それぞれの募集要項を確認しておきましょう。
新卒採用では現在、ベンチャーキャピタルアソシエイト職の募集を行っています。
主な業務内容としては以下の通りです。
募集学部・学科や、必要となる資格等については特に記載されていませんでした。
応募する上で疑問点がある場合、予め問い合わせても良いかもしれません。
選考フローについても明らかではありませんが、過去に選考を受けた方の口コミを確認すると、webテスト・グループディスカッション・座談会・集団面接・個人面接等が実施されたとのことです。
webテストは筆記形式となり、国語・数学・英語・性格テストの他にも論作文が出題されるようです。
参考書等を活用して少しずつ勉強・練習しておきましょう。
中途採用でも現在ベンチャーキャピタリストの募集を行っており、応募する上で以下のスキルや経験が求められています。
会計・財務に関する知識やビジネスレベルの英語力を持つ方であれば尚良しとのことです。
語学能力だけでなく、自身が持つ専門知識のレベルを客観的に示すことのできる資格等があれば、選考の際にしっかりアピールしましょう。
また、現時点で転職サイトでは求人情報は掲載されていませんが、過去には投資営業の職種で募集が行われており、特別な経験や資格等は応募条件として特に提示されていませんでした。
このことから、転職サイトでも必要に応じて募集が行われることが分かるので、こまめに各転職サイトもチェックするようにしましょう。
ジャフコ グループの過去のインタビュー記事を見ると、「こだわりと柔軟性を兼ね備えた人」がベンチャーキャピタリストに向いていると記載されており、以下のようにもありました。
また「新事業の創造にコミットし、ともに未来を切り開く」ことをミッションとして掲げています。
これらのことからジャフコでは、プロ意識と素直さを併せ持ち、会社や顧客の将来を見据えて挑戦していくことのできる人材を求めていると推測できます。
※年表記については、各社の決算発表時点での最新情報を掲載するために、年度ではなく決算終了の年に表記を揃えてあります。従業員数推移なども「年度」表記になっていない限り同様です。
最終更新日:2025年1月1日
合わせてチェックされてる年収ランキング
同じエリア(東京)の年収ランキング上位企業
同じ業界・業種(証券、商品先物取引業)の年収ランキング上位企業
表示準備中