ケチャップの国内シェアNo.1!言わずと知れた食品メーカー!企業研究のポイントとは?
カゴメの平均年収は、2025年は767.2万円で前期に比べて下降傾向でした。食料品業界内では17位の平均年収です。カゴメは飲料や食品、調味料などを製造しているメーカー。社内のコミュニケーションが盛んで、人あたりの良い社員が多い企業です。自社の製品に誇りをもっている社員が多く、やりがいを感じやすい仕事です。昇格テストを受験して上げる等級によって、給与が変化します。住宅手当が多いため、生活にも困らないでしょう。平均勤続年数16.9年と定着率も高いです。
目次
全ての目次を見る平均年収推移(カゴメと上場企業平均)
カゴメの平均年収推移は、下降傾向です。前期比で見ると6.6万円減少しています。
上述のように、過去5年間の平均年収は753.7万円なので、上場企業と比べると高い水準になります。
カゴメの平均年収 | 年収 |
---|---|
2019年 | 767万円 |
2018年 | 774万円 |
2017年 | 786万円 |
2016年 | 742万円 |
2015年 | 699万円 |
カゴメの平均年収 | 上場企業の平均年収 | 全国の平均年収 |
---|---|---|
767.2万 | 612.5万 | 432.2万 |
カゴメの平均年収は、他の会社と比較すると高い傾向にあります。日本の上場企業の平均年収と比べると154.7万円高く、上場企業以外も含めた全国平均の年収と比較すると335.0万円高くなっています。(全国平均の年収は、国税庁が実施している『民間給与実態統計調査』の最新版の調査結果を参照しています。)
上場企業全体の年収ランキングで見ると、3737社中517位と高い順位となります。
カゴメの平均年収 | 食料品業界の平均年収 |
---|---|
767.2万 | 615.1万 |
カゴメが属する食料品業界の上場企業の平均年収は615.1万円です。 そのため、カゴメの年収は業界平均と比べて152.1万円高く、業界内順位を見ると126社中17位と高い順位となります。
カゴメの平均年収 | 愛知県の平均年収 |
---|---|
767.2万 | 580.6万 |
カゴメの所在地がある愛知県の上場企業の平均年収は580.6万円です。 そのため、カゴメの年収はエリア平均と比べて186.6万円高く、エリア内順位を見ると222社中17位と高い順位となります。
カゴメでは、6月及び12月の年2回ボーナスが支給されます。
2019年度実績では約7ヶ月分が支給され、平均支給額は約115万円~240万円となっています。
業績連動方式が採用されているため、業績を上げるほどボーナスも高くなります。
カゴメの年収を職種別に見ていきましょう。
一般職:約350万円~775万円
技術職:約500万円~760万円
総合職:約700万円~1080万円
また、初任給は次の通りです。
博士卒:246,320円
大学院または6年制大学卒:220,000円
4年制大学または高専専攻科卒(学位取得者):207,500円
基本的に年功序列となっていますが、通信教育や研修を受講したり資格を取得することで基本給もどんどん上がります。
カゴメで出世した場合、年収は以下のようになります。
係長クラス:約790万円~850万円
課長クラス:約1040万円~1150万円
部長クラス:約1200万円~1420万円
課長クラス以上に就いた場合は、優に年収1000万円を超えることができます。
女性の管理職も増加してきており、キャリアをしっかり積める環境であると言えるでしょう。
※年表記については、各社の決算発表時点での最新情報を掲載するために、年度ではなく決算終了の年に表記を揃えてあります。従業員数推移なども「年度」表記になっていない限り同様です。
最終更新日:2025年1月1日
合わせてチェックされてる年収ランキング
同じエリア(愛知)の年収ランキング上位企業
同じ業界・業種(食料品)の年収ランキング上位企業
表示準備中