地域密着型金融!面接は人物重視?求められる人材像とは?
千葉銀行では、現在新卒採用、中途採用を行っています。
それぞれの募集要項等について確認していきましょう。
新卒採用では、現在総合職、エリア総合職をそれぞれ募集しており、コースによって業務内容が異なります。
コース及びそれぞれの業務内容は以下の通りです。
オープンコース:銀行業務全般、渉外業務(法人・個人)、融資管理業務、商品開発・営業戦略の企画等の本部業務
デジタルイノベーションコース:デジタルサービス企画、データ分析、システム開発業務
フィナンシャルテクノロジーコース:マーケット業務、リスク管理業務
選考フローは明らかではありませんが、筆記試験が実施されるようです。
試験内容は言語・非言語問題、作文となっています。
言語・非言語問題はSPI試験対策をしていれば充分対応可能であるとの声が多いため、対策本等を活用ししっかり対策しておきましょう。
また、作文はこれまでに「自身の趣味について」等のテーマが出題されました。
事前に書き方のコツ等を勉強し、練習しておくと本番でも落ち着いて対応できるでしょう。
中途採用でも、新卒採用と同じように総合職、エリア総合職の募集があります。
業務内容は以下の通りです。
資格等は特に求められませんが、金融業界での業務経験があると優遇されるようです。
経験者は積極的にアピールすると良いでしょう。
また、応募方法は、履歴書及び職務経歴書をキャリア採用担当まで郵送することで応募ができます。
履歴書・職務経歴書にはそれぞれ以下について記載するよう求められています。
履歴書:写真の添付、連絡方法
職務経歴書:経験職務、志望動機、希望職種
職務経歴書の書式は自由となっているので、丁寧に作成するようにしましょう。
千葉銀行では、選考にあたって以下の能力を持つ人材かどうかを見極めていると公式ホームページに記載されています。
「お客さま第一主義」であるため、千葉銀行では状況等を見極め臨機応変に対応し、顧客のニーズに応えることができる人材を求めていると考えられます。
千葉銀行の面接は、人物重視で行われます。
そのため、予め質問に対する答えを用意しておくよりも、その場で素直に答えた方が自身の強み等を分かってもらえるでしょう。
これまでの面接では以下のような質問がありました。
質問される内容はオーソドックスなものが多いです。
自己分析を丁寧に進める他、周囲の人に自身についてどのように思うか等意見をもらい、客観的に見るとより良いでしょう。
従業員数推移(千葉銀行と上場企業平均)
千葉銀行 | 上場企業平均 | |
---|---|---|
2019年 | 3,960人 | 1,035人 |
2018年 | 4,081人 | 1,071人 |
2017年 | 4,097人 | 1,042人 |
2016年 | 4,006人 | 1,055人 |
2015年 | 4,006人 | 1,055人 |
千葉銀行の従業員数は2019年で3,960人と、1年前と比べて121人の減少となりました。
全上場企業の平均従業員数が1,035人なので、それと比べて多い水準となります。
次に千葉銀行と同じ銀行業界内で従業員数を比較してみました。業界平均の従業員数が1,448人なので、それと比較しても多い規模の人数というのが分かります。
平均年齢推移(千葉銀行と上場企業平均)
千葉銀行 | 上場企業平均 | |
---|---|---|
2019年 | 38.6歳 | 41歳 |
2018年 | 38.5歳 | 41歳 |
2017年 | 38.6歳 | 40歳 |
2016年 | 38.9歳 | 40歳 |
2015年 | 39.4歳 | 40歳 |
千葉銀行の平均年齢は2019年で38.6歳と、上場企業の平均と比べると若い水準となっています。
平均年齢を同じ銀行業界内で比較してみました。業界平均が41歳のため、業界内で見ても若い水準となります。
平均勤続年数推移(千葉銀行と上場企業平均)
千葉銀行 | 上場企業平均 | |
---|---|---|
2019年 | 15.5年 | 12年 |
2018年 | 15.5年 | 13年 |
2017年 | 15.6年 | 13年 |
2016年 | 16.0年 | 13年 |
2015年 | 16.5年 | 13年 |
千葉銀行の平均勤続年数は2019年で15.5年と、上場企業の平均と比べると長い水準となっています。
平均勤続年数も同じ銀行業界内で比較してみます。業界の平均勤続年数が17.3年のため、業界内で見ても短い水準となります。
※年表記については、各社の決算発表時点での最新情報を掲載するために、年度ではなく決算終了の年に表記を揃えてあります。従業員数推移なども「年度」表記になっていない限り同様です。
最終更新日:2025年1月1日
合わせてチェックされてる年収ランキング
同じエリア(千葉)の年収ランキング上位企業
同じ業界・業種(銀行業)の年収ランキング上位企業
表示準備中