気になる競合他社との比較!高額な理由は?就職・転職するために必要なこととは?
KDDIでは、新卒採用、中途採用(キャリア採用)、契約社員採用、障がい者採用にて募集を行っています。
新卒採用では総合職を募集しており、勤務地は勤務地は全国各事業所もしくは海外勤務の可能性もあります。
選考の流れは、マイページ登録→エントリーシート提出→書類選考→面接などを経て、採用に至ります。
募集職種は、コーポレート、次世代テクノロジー開発、アプリケーション開発エンジニア、事業推進・渉外などです。
勤務地は希望職種の詳細のページに記載されていますので、勤務可能な地域かどうかをチェックする必要があります。
選考の流れは、職種の詳細ページよりエントリーフォームを登録・提出→書類選考→面接などを経て採用に至ります。
希望の職種で募集がなかった場合は、キャリア登録を行っておくと、希望職種の情報が上がってきた際に連絡がくるので便利です。
契約社員採用では、事務契約社員採用、料金アドバイザー採用にて募集を行っています。
事務契約社員の仕事内容は、営業・技術・企画などの各部署の事務スタッフとして勤務。
勤務地は関東・首都圏・大阪府・愛知県・石川県・香川県・福岡県・熊本県から希望の勤務地に応募することができます。
料金アドバイザーの仕事内容は、お客様からのご請求・料金に関わるお問合せ対応・ご案内業務です。
勤務地は新宿の東京料金センターと、大阪市の大阪料金センターのいずれかを希望できます。
選考の流れは共に、採用ページ内の登録フォームより応募→書類選考→面接などを経て採用に至ります。
障がい者採用では、新卒採用と中途採用を行っています。
共に総合職を募集しており、勤務地は全国各事業所もしくは海外勤務になります。
選考の流れは、共に「応募の流れ」のページからマイページ登録→エントリーシートを提出→書類選考→面接→内々定となります。
KDDIでは、世のため人のために役立つ事業を行っていくことを経営方針としており、社是は「心を高める」です。
全従業員の物心両面の幸福を追求することで、お客さまの期待を超える感動をお届けできるという考えのようです。
それと同時に、具体的な目標を立て、その目標に向かって高い志・絶対に達成する強い心持ち、成功するまで諦めない行動力と意思を仕事の流儀として掲げています。
昨今、競争が激化している情報・通信業界では、お客様の求めるものを先取りし、想像を超える商品やサービスを提供することが求められています。
KDDIでは、人や社会に寄り添い・支えるサービスを常に意識・形にできる人材を求めているようです。
KDDIでは毎年、2月〜3月にかけてイベントを開催しています。
「社員と話せる座談会」など、現在KDDIで勤務している方の話を直接聞くことができるイベントです。
就職や転職を考えている方は、実際のKDDIの勤務環境や熱意、働き方などをリアルに聞くことができるため、面接等の参考になることでしょう。
イベントは東京と大阪の2箇所で開催されており、参加方法はマイページ登録を行い、エントリーしていただく必要があります。
従業員数推移(KDDIと上場企業平均)
KDDI | 上場企業平均 | |
---|---|---|
2019年 | 10,968人 | 1,035人 |
2018年 | 11,037人 | 1,071人 |
2017年 | 10,916人 | 1,042人 |
2016年 | 10,775人 | 1,055人 |
2015年 | 10,671人 | 1,055人 |
KDDIの従業員数は2019年で10,968人と、1年前と比べて69人の減少となりました。
全上場企業の平均従業員数が1,035人なので、それと比べて多い水準となります。
次にKDDIと同じ情報・通信業界内で従業員数を比較してみました。業界平均の従業員数が570人なので、それと比較しても多い規模の人数というのが分かります。
平均年齢推移(KDDIと上場企業平均)
KDDI | 上場企業平均 | |
---|---|---|
2019年 | 42.5歳 | 41歳 |
2018年 | 42.4歳 | 41歳 |
2017年 | 42.2歳 | 40歳 |
2016年 | 42.0歳 | 40歳 |
2015年 | 41.8歳 | 40歳 |
KDDIの平均年齢は2019年で42.5歳と、上場企業の平均と比べると年齢が高い水準となっています。
平均年齢を同じ情報・通信業界内で比較してみました。業界平均が38歳のため、業界内で見ても年齢が高い水準となります。
平均勤続年数推移(KDDIと上場企業平均)
KDDI | 上場企業平均 | |
---|---|---|
2019年 | 17.7年 | 12年 |
2018年 | 17.6年 | 13年 |
2017年 | 17.4年 | 13年 |
2016年 | 17.3年 | 13年 |
2015年 | 17.0年 | 13年 |
KDDIの平均勤続年数は2019年で17.7年と、上場企業の平均と比べると長い水準となっています。
平均勤続年数も同じ情報・通信業界内で比較してみます。業界の平均勤続年数が7.7年のため、業界内で見ても長い水準となります。
※年表記については、各社の決算発表時点での最新情報を掲載するために、年度ではなく決算終了の年に表記を揃えてあります。従業員数推移なども「年度」表記になっていない限り同様です。
最終更新日:2025年1月1日
合わせてチェックされてる年収ランキング
同じエリア(東京)の年収ランキング上位企業
同じ業界・業種(情報・通信業)の年収ランキング上位企業
表示準備中