面接を乗り切るための対策とは?気になる出世後の年収も紹介!求める人材像「自分は主役」とは?
テルモの平均年収は、2025年で前期に比べて上昇傾向の753.1万円となりました。精密機器業界内12位の平均年収です。テルモは医療機器メーカーで、特にカテーテルや人工心肺において高シェア率を誇っています。医療に貢献できる企業なので、働きがいを実感しやすいでしょう。従業員数は4,908人で、優しく真面目な人が多いです。有休も取得しやすくカレンダー通りに休めますが、ワークライフバランスがとれるかは部署によって異なります。マンションを借り上げて用意された社員寮があり、そこでは朝晩の食事も出るので、お金を貯めたい人にも嬉しい企業です。
目次
全ての目次を見る平均年収推移(テルモと上場企業平均)
テルモの平均年収推移は、上昇傾向です。前期比で見ると9.7万円増加しています。
上述のように、過去5年間の平均年収は735.6万円なので、上場企業と比べると高い水準になります。
テルモの平均年収 | 年収 |
---|---|
2019年 | 753万円 |
2018年 | 743万円 |
2017年 | 741万円 |
2016年 | 727万円 |
2015年 | 714万円 |
テルモの平均年収 | 上場企業の平均年収 | 全国の平均年収 |
---|---|---|
753.1万 | 612.5万 | 432.2万 |
テルモの平均年収は、他の会社と比較すると高い傾向にあります。日本の上場企業の平均年収と比べると140.6万円高く、上場企業以外も含めた全国平均の年収と比較すると320.9万円高くなっています。(全国平均の年収は、国税庁が実施している『民間給与実態統計調査』の最新版の調査結果を参照しています。)
上場企業全体の年収ランキングで見ると、3737社中575位と高い順位となります。
テルモの平均年収 | 精密機器業界の平均年収 |
---|---|
753.1万 | 655.2万 |
テルモが属する精密機器業界の上場企業の平均年収は655.2万円です。 そのため、テルモの年収は業界平均と比べて97.9万円高く、業界内順位を見ると51社中12位と高い順位となります。
テルモの平均年収 | 東京都の平均年収 |
---|---|
753.1万 | 647.2万 |
テルモの所在地がある東京都の上場企業の平均年収は647.2万円です。 そのため、テルモの年収はエリア平均と比べて105.9万円高く、エリア内順位を見ると1979社中398位と高い順位となります。
テルモでは6月と12月の年2回、ボーナスが支給されています。
平均支給額は約90万円〜280万円、男女間の差は最大で約55万円、ピークは50歳代に訪れます。
2017年の実績では5.7ヶ月相当のボーナスが支払われており、高い金額を推移しています。
若手の昇給はなかなか難しいため、ボーナスアップの為にも売り上げに貢献し、業績や評価を上げることに注力しましょう。
職種別の年収を比較すると、一般職の平均年収は約600万円〜760万円、技術職は約600万円〜750万円、総合職は約830万円〜1030万円となっています。
平均年収を上回る、1000万円超えの高年収を得られるのは総合職のみです。
学歴別の初任給は、2019年の実績で博士了262,500円、修士了245,000円、学部卒224,500円、高専卒192,500円となっており、学歴によってかなり差が開いていることが分かります。
テルモで高年収を得る為には、学生時代に良い成果を残せたか、前職での実績やスキルなどが年収に大きく影響するようです。
出世後の年収を比較すると、係長の平均年収は約790万円〜840万円、課長は約1000万円〜1120万円、部長は約1130万円〜1400万円となっています。
1000万円を超える高年収を得るには、課長以上の管理職に就く必要があります。
テルモは年功序列の色が強く、中途採用者の昇給や昇進は厳しいという噂もあります。
平均年収以上の安定した年収を求めるのであれば、自身のスキルに給与が見合っているかの再確認や昇給試験のチャンスを逃さないなどの対策が必要です。
※年表記については、各社の決算発表時点での最新情報を掲載するために、年度ではなく決算終了の年に表記を揃えてあります。従業員数推移なども「年度」表記になっていない限り同様です。
最終更新日:2025年1月1日
合わせてチェックされてる年収ランキング
同じエリア(東京)の年収ランキング上位企業
表示準備中