世界シェアトップクラスの製品も多数展開する大手自動車部品メーカー!直近の業績の傾向は?就活前に知っておきたい選考内容も解説!
ミツバの平均年収は、2025年では578.1万円でした。電気機器業界内では169位、全体では2036位、群馬県内では9位です。ミツバでは、階層毎に研修が非常に充実しています。ランクが上がると「仕事の教え方」や「人の扱い方」、「改善の仕方」等が学べます。あまり人から教わる機会がない内容なだけに新鮮です。個室の独身寮は月に3,900円~6,600円程で住むことができます。大浴場や食堂も併設されているので、初めての一人暮らしでも安心。現在4,105人の従業員がおり、平均勤続年数16.9年と定着率も良好です。
目次
全ての目次を見る平均年収推移(ミツバと上場企業平均)
ミツバの平均年収推移は、上昇傾向です。前期比で見ると7.6万円増加しています。
上述のように、過去5年間の平均年収は566.5万円なので、上場企業と比べると低い水準になります。
ミツバの平均年収 | 年収 |
---|---|
2019年 | 578万円 |
2018年 | 570万円 |
2017年 | 568万円 |
2016年 | 560万円 |
2015年 | 556万円 |
ミツバの平均年収 | 上場企業の平均年収 | 全国の平均年収 |
---|---|---|
578.1万 | 612.5万 | 432.2万 |
ミツバの平均年収は、日本の上場企業の平均年収と比べると34.4万円低く、上場企業以外も含めた全国平均の年収と比較すると145.9万円高くなっています。(全国平均の年収は、国税庁が実施している『民間給与実態統計調査』の最新版の調査結果を参照しています。)
上場企業全体の年収ランキングで見ると、3737社中2036位と平均的な順位となります。
ミツバの平均年収 | 電気機器業界の平均年収 |
---|---|
578.1万 | 664.7万 |
ミツバが属する電気機器業界の上場企業の平均年収は664.7万円です。 そのため、ミツバの年収は業界平均と比べて86.6万円低く、業界内順位を見ると244社中169位と低い順位となります。
ミツバの平均年収 | 群馬県の平均年収 |
---|---|
578.1万 | 563.4万 |
ミツバの所在地がある群馬県の上場企業の平均年収は563.4万円です。 そのため、ミツバの年収はエリア平均と比べて14.7万円高く、エリア内順位を見ると22社中9位と平均的な順位となります。
ミツバでは夏と冬の年2回、約5ヶ月分のボーナスが支給されます。
平均支給額は約80万円~190万円で、基本的に年功序列で支給額も上昇するようです。
年2回設定する目標及びその達成度も支給額に大きく反映されるようなので、目標達成に向けて日々自己研鑽に努め、業務においてベストを尽くすことがポイントになります。
また入社1年目の方も夏季からきちんとボーナスが支給されるため、安心して勤めることが可能です。
ミツバの年収を職種別に見てみましょう。
また2020年4月実績では学歴別の初任給は以下の通りでした。
福利厚生の一環として月額3,900円~6,600円の独身寮も完備。
個室であることはもちろん食堂や大浴場等も用意されているので、自身のプライベートを大切にしながら費用も抑えて生活を送ることができます。
クラブ活動やレクリエーション活動も盛んに行われているため、充実した毎日を過ごすことができるでしょう。
ミツバで役職に就いた場合の年収は以下の通りです。
厚生労働省の女性の活躍推進企業データベースを確認すると、現時点でのミツバの女性管理職比率は1.3%で4名の方が管理職として活躍していることが分かりました。
現在は男性社員の比率が比較的多いようですが、社員の方によると育児休暇や産前・産後休暇も取得することができ復帰後は育児短時間勤務をすることが可能。
事業所内保育施設「おひさまガーデン」も併設されているため、女性社員だけでなく男性社員も働きやすい環境が整っています。
社員のプライベートもきちんとサポートできる体制を整えているので、今後管理職に就く女性社員も徐々に増加してくると期待できます。
※年表記については、各社の決算発表時点での最新情報を掲載するために、年度ではなく決算終了の年に表記を揃えてあります。従業員数推移なども「年度」表記になっていない限り同様です。
最終更新日:2025年1月1日
合わせてチェックされてる年収ランキング
同じエリア(群馬)の年収ランキング上位企業
同じ業界・業種(電気機器)の年収ランキング上位企業
表示準備中