ボーナスはどれくらい?役員の年収は?面接での注意点も大公開!
浜松ホトニクスの平均年収は、2025年は708.7万円と上昇傾向です。電気機器業界内では76位の平均年収となります。浜松ホトニクスは光センサや光学製品などを生産しているメーカーです。他にはない製品を生産しているため、自分の担当した商品が世に出たときにやりがいを感じるでしょう。完全週休二日制のため、プライベートを充実させることができます。平均勤続年数は16.2年と定着率も悪くない数値となっています。
目次
全ての目次を見る平均年収推移(浜松ホトニクスと上場企業平均)
浜松ホトニクスの平均年収推移は、上昇傾向です。前期比で見ると10.8万円増加しています。
上述のように、過去5年間の平均年収は683.1万円なので、上場企業と比べると高い水準になります。
浜松ホトニクスの平均年収 | 年収 |
---|---|
2019年 | 709万円 |
2018年 | 698万円 |
2017年 | 673万円 |
2016年 | 664万円 |
2015年 | 672万円 |
浜松ホトニクスの平均年収 | 上場企業の平均年収 | 全国の平均年収 |
---|---|---|
708.7万 | 612.5万 | 432.2万 |
浜松ホトニクスの平均年収は、他の会社と比較すると高い傾向にあります。日本の上場企業の平均年収と比べると96.2万円高く、上場企業以外も含めた全国平均の年収と比較すると276.5万円高くなっています。(全国平均の年収は、国税庁が実施している『民間給与実態統計調査』の最新版の調査結果を参照しています。)
上場企業全体の年収ランキングで見ると、3737社中834位と高い順位となります。
浜松ホトニクスの平均年収 | 電気機器業界の平均年収 |
---|---|
708.7万 | 664.7万 |
浜松ホトニクスが属する電気機器業界の上場企業の平均年収は664.7万円です。 そのため、浜松ホトニクスの年収は業界平均と比べて44.0万円高く、業界内順位を見ると244社中76位と高い順位となります。
浜松ホトニクスの平均年収 | 静岡県の平均年収 |
---|---|
708.7万 | 587.5万 |
浜松ホトニクスの所在地がある静岡県の上場企業の平均年収は587.5万円です。 そのため、浜松ホトニクスの年収はエリア平均と比べて121.2万円高く、エリア内順位を見ると50社中7位と高い順位となります。
浜松ホトニクスでは、7月及び12月に計5.5ヶ月分の賞与が支給されます。
平均支給額は約100万円~225万円程です。
50歳~54歳にピークを迎え、ボーナス支給額が一番高くなります。
業績によっては0.5ヶ月~1ヶ月分の業績賞与も支給されます。
若手社員の内から安定したボーナスが支給されるため、満足している社員が多いようです。
職種別に平均年収を見ていくと、一般職では約380万円~650万円、技術職では約350万円~635万円、総合職では約550万円~910万円です。
年功序列制が採用されているため、どの職種も長く勤めれば勤めるほど年収が上がります。
口コミによると、給与システムに「級」及び「号」が取り入れられており、「級」は学歴や入社後の功績に応じて、「号」は毎年昇給します。
「級」は昇給することが比較的難しいという声もありますが、頑張り次第で一気に昇給できるので、大幅な年収アップが狙えます。
浜松ホトニクスで役職に就いた場合の平均年収を見ていくと、係長クラスでは約693万円~779万円、課長クラスでは約750万円~1045万円、部長クラスでは約1010万円~1310万円となっています。
浜松ホトニクスの平均年収が709万円であることを考えると、係長クラスでは平均年収とあまり差がありません。
課長クラス以上に昇格することで年収を上げることが可能です。
※年表記については、各社の決算発表時点での最新情報を掲載するために、年度ではなく決算終了の年に表記を揃えてあります。従業員数推移なども「年度」表記になっていない限り同様です。
最終更新日:2025年1月1日
合わせてチェックされてる年収ランキング
同じ業界・業種(電気機器)の年収ランキング上位企業
表示準備中