タムラ製作所の年収【2024年最新版】(2ページ目)

国内シェアトップクラスを誇る製品を多数展開する大手メーカー!今後の事業の展望は?選考内容の詳しい情報は?


タムラ製作所の社長や役員の年収

2020年度の有価証券報告書を確認しましたが、報酬が1億円を超える役員の存在についての記載は特に見られませんでした。

またその他の役員の報酬については、社内取締役5名に対して総額1億2700万円で1人あたり2540万円、社内監査役3名に対して総額2400万円で1人あたり800万円がそれぞれ支給されていました。

現在はこれまでに培ってきた技術等を活用した新たな製品・技術の開発に力を入れて取り組んでいます。

それに伴い今後新市場へ進出する可能性も高いので、事業がどんどん拡大されると見込めます。

収益源が増え業績も順調に上昇していった暁には、1億円以上の報酬を得る役員も現れるかもしれません。

競合他社とタムラ製作所の年収比較

タムラ製作所の競合会社として、シンフォニアテクノロジー古野電気等が挙げられます。

それぞれの年収を見てみるとタムラ製作所は672万円、シンフォニアテクノロジーは637万円、古野電気は612万円と、現時点では競合会社よりも年収が高いことが分かりました。

エアコンのリアクタやハイブリッド自動車の昇圧リアクタ等あらゆる製品で高いシェアを誇っており、製品を通して様々な場面で活躍していると言えます。

近年ではIoT・次世代通信やパワーエレクトロニクス、車載の三つの分野において新たな技術開発に注力。

将来的にどんどん需要が伸びてくると見込める分野での成長を図って事業を運営しているため、業績もそれに伴い少しずつ伸びていくと期待できます。

今後更に平均年収も上昇し競合を引き離していく可能性は充分あると言えるでしょう。

タムラ製作所の平均年収が高い理由

2017年から2019年にかけてのタムラ製作所の売り上げ及び経常利益の推移を確認すると、売り上げは2017年で399.7億円、2018年で442.0億円、2019年で431.7億円でした。

また経常利益は2017年で15.5億円、2018年で31.5億円、2019年で32.3億円となっています。

売り上げに関しては2019年に若干下降していますが、直近3年間で売り上げは約32億円、経常利益は約16.8億円それぞれ上昇しており業績は順調であると言って良いでしょう。

最近では新型コロナウイルス感染拡大による影響を多少受けたようですが、在宅需要が高まったことにより電動工具向けチャージャや家電関連製品等の売り上げが上昇。

また自動車市場等が早くに回復したため、車載用ソルダーペースト・ソルダーレジスト等の売り上げも同様に伸びたこと等が業績を支えたと考えられます。

非常時においても冷静に事業環境や市場の動向を見定め事業を運営していることが安定した収益に繋がり、社員にもその分還元できているのでしょう。

タムラ製作所が属するタムラグループとは?

タムラグループは、タムラ製作所を中心として光波、若柳タムラ製作所、会津タムラ製作所等の子会社40社・関連会社3社から成り立つグループです。

国内だけでなくアジアや北米・南米、ヨーロッパ等にもグループ企業を保有しており、グループ企業では主に各種電子部品の設計開発や業務用情報機器・LED応用製品・ACアダプターの製造販売等、様々な事業を行っています。

タムラ製作所の採用情報

タムラ製作所では、新卒採用・経験者採用がそれぞれ行われています。

どのような職種の募集があるのか、また選考の内容はどういったものなのか詳しく見ていきましょう。

新卒採用

新卒採用では現在、以下の職種の募集を行っています。

  • 研究・設計開発職
  • 生産・製造技術職
  • 営業職
  • 企画管理職

タムラ製作所では職種別採用が行われているため、選考までに自身がどの職種や製品・事業に興味を持っているのかをきちんと探っておくことが大切です。

新卒採用ページの「タムラの仲間」では、各職種に就く社員の方が普段どのような業務を担っているのか、タムラ製作所で実際に働いてどのような印象を持っているか、今後どのような目標を持って業務に取り組んでいきたいか等について知ることができます。

社員の方の意見もきちんと知った上で、自身がタムラ製作所でどんな仕事をしてどのように貢献したいかを考え、職種を決めるようにしましょう。

またジョブローテーション制度は用意されていないようですが、入社後も自己申告制度や社内公募を利用して職種転換の希望を出すことが可能。

自身の専門性を磨きながらも、興味のあることや今後のキャリアのこと等について積極的に周囲の方に相談するようにしても良いかもしれません。

選考フローは営業職・企画管理職、研究・設計開発職及び生産・製造技術職それぞれで以下の通りです。

研究・設計開発職及び生産・製造技術職に関しては推薦応募も用意されているので、推薦応募を利用した場合の選考フローも併せて確認していきましょう。

  • 営業職・企画管理職:エントリー→採用イベント・WEB説明会の参加→エントリーシートの提出→一次面接(個人面接)→WEB適性検査の受検→二次面接→最終面接
  • 研究・設計開発職及び生産・製造技術職(自由応募):エントリー→採用イベント・WEB説明会の参加→エントリーシートの提出→一次面接(個人面接)→WEB適性検査の受検→二次面接→最終面接
  • 研究・設計開発職及び生産・製造技術職(推薦応募):エントリー→個人面接・専門試験→WEB適性検査→面接(2回)

新卒採用ページの質問欄には「学生時代に語学習得に励んだ方は評価する」との旨が記載されていたため、英語や中国語等の外国語の習得に力を入れて取り組んだ方は、選考の際にその経験や現時点での自身の外国語運用能力について伝えても良いでしょう。

経験者採用

経験者採用では現在、公式ホームページにて以下の職種の募集が行われています。

  • 情報機器事業:情報機器の営業職
  • 電子部品事業:変圧器の生産技術職、車載用リアクタの機構設計職・電気設計職・品質保証職のいずれか、電流センサの設計・開発職 等
  • 電子化学実装事業:電子化学資材の購買職、電子化学材料(ソルダーペーストまたはソルダーレジスト)の開発責任者

職種によって応募条件はそれぞれ異なりますが、どの職種も応募する上で実務経験が必須となります。

英語力(TOEIC550点以上)や普通自動車運転免許、その他専門的な資格等も求められる職種もあるため、応募を希望する方は公式ホームページから応募条件をきちんと確認するようにしましょう。

応募は、各職種の募集要項最下部「エントリー」から自身の基本情報を入力することで応募できます。

その際に履歴書・職務経歴書のファイルの添付も必要となるので、予め作成しておくようにしましょう。

タムラ製作所で求められる人材像

新卒採用ページの人事メッセージの中には、タムラ製作所が求める人材像として「自ら一歩踏み出すことを怖れず、世の中に貢献できる仕事を追求したい方」と記載されてました。

またタムラグループのビジョンの一つとして「タムラグループは、公正な視点で社員を評価し、努力によって成果をもたらす人を最も賞賛します。」との文言が見られました。

これらのことからタムラ製作所では、選考を通して自主性・積極性・粘り強さ等を持っているか、継続して努力をすることができるかどうかを見ていると推測できます。

選考の際は「これまでに目標を達成するためどのような努力をどれくらいの期間してきたか、またどんな結果が得られたか」「入社後はどんなことに挑戦したいか」「学生の頃に一番熱中して取り組んだことは何か」等のエピソードを話し、求められる人材像と自身の強みをすり合わせて自分をアピールしましょう。

※年表記については、各社の決算発表時点での最新情報を掲載するために、年度ではなく決算終了の年に表記を揃えてあります。従業員数推移なども「年度」表記になっていない限り同様です。

最終更新日:2024年1月1日

SNSシェア用テキスト

表示準備中