ボイラの国内シェアNo.1!環境にも優しい製品を多数展開!就活のキーポイントは「根明」!?
2019年度の有価証券報告書を確認しましたが、報酬が1億円を超える役員についての記載はありませんでした。
その他の役員の報酬については、社内取締役12名に対して総額4億1100万円で1人あたり3425万円、社内監査役7名に対して総額4500万円で1人あたり642万円が支給されていました。
このことから、取締役会長の髙橋祐二氏の報酬は3425万円以上1億円未満であると推測できます。
手掛ける製品の数も多く、ボイラの国内シェアNo.1を誇っていることから、今後役員の報酬も徐々に上昇していくと考えられます。
三浦工業の競合としては、IHIや川重冷熱工業が挙げられます。
それぞれの年収を見ていくと、三浦工業は635万円、IHIは763万円、川重冷熱工業は660万円でした。
現段階では三浦工業の年収は競合には及びませんでした。
しかし、海外への進出も着々と進めていることから、今後競合を超える可能性も充分にあるでしょう。
三浦工業の売り上げ・経常利益を見てみましょう。
売り上げは2017年では852.6億円、2018年では905.2億円、2019年では956.1億円でした。
また経常利益は、2017年では103.8億円、2018年では120.5億円、2019年では129.7億円となっています。
売り上げ・経常利益共に年々右肩上がりとなっており、業績は好調であると言えるでしょう。
そのため、社員の年収もそれに伴い高くなっていると考えられます。
三浦工業では、主に国内機器販売事業・海外機器販売事業を手掛けています。
それぞれで手掛けている製品は以下の通りです。
国内機器販売事業:蒸気ボイラ、温水ボイラ、システム機器、水処理機器、業務用軟水器、特機製品等
海外機器販売事業:船用機器、食品機器、メディカル機器、冷熱機器用薬品、ボイラ用水処理薬品等
売上高比率のうち、国内機器販売事業は44.8%、海外機器販売事業は14.4%と国内機器販売事業がメイン事業になっていることが分かります。
現在はアメリカをはじめとし中国やインドネシアへも事業展開しているため、今後海外機器販売事業の売上高比率も伸びていくでしょう。
その他にも三浦工業では建屋内清掃・工場内の保全業務等の業務も手掛けます。
主にミウラグループの各企業にて業務を行っており、作業服の洗濯・製造工場加工部品の検品等も担います。
各企業を細やかなサービスでサポートすることで、ミウラグループ全体の事業を支えています。
ここで、三浦工業のこれまでの歴史について簡単に見ていきましょう。
1927 三浦製作所が創業される
1959 株式会社三浦製作所が設立される
1960 小型貫流ボイラの製造が始まる
1967 舶用補助ボイラの製造が始まる
1978 社名を三浦工業に変更する
1982 大阪証券取引所第二部に上場する
1984 東京証券取引所第二部に上場する
1989 東京証券取引所、大阪両証券取引所のそれぞれ第一部に上場する
1996 家庭用軟水器の販売を始める
ミウラグループは、三浦マニファクチャリング、三浦アクアテック、三浦環境マネジメント、ミウラジョブパートナー等が属するグループです。
グループ企業ではボイラ・水処理機・薬品等の製造を行う他に、建物・設備の管理、損害保険・生命保険等のコンサルティングサービス等も行っています。
※年表記については、各社の決算発表時点での最新情報を掲載するために、年度ではなく決算終了の年に表記を揃えてあります。従業員数推移なども「年度」表記になっていない限り同様です。
最終更新日:2024年1月1日
合わせてチェックされてる年収ランキング
表示準備中